• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

マイクロフロリネーション法による迅速同位体計測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26610180
研究機関東京工業大学

研究代表者

上野 雄一郎  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (90422542)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード物質循環
研究実績の概要

4種硫黄同位体の迅速高精度分析を実現し、その成果を出版した(Ueno et al., 2016 Chemical Geology)。従来のF2法と異なり、フッ化コバルトと硫化物試料をパイロフォイルに包んだ上で誘導加熱を行う新しいフッ化法を確立したことにより、これまで半日を要した工程を数秒までに短縮することが可能となった。硫黄化合物として硫化銀のマイクロフッ化法を最適化したところ、100 nmolSの微小量サンプルについても従来法と遜色ない同位体分析精度での計測ができることを明らかにした。さらに、同様のフッ化法をパイライト試料、硫酸塩鉱物試料、有機硫黄化合物に適用したところ、パイライトの直接計測が可能であることを明らかにした。これにより、従来分析では必要であったパイライトの化学抽出および硫化銀への変換工程を省くことで、さらなる迅速計測が可能になった。硫酸塩鉱物試料の場合は目的のSF6への変換は困難であるものの、SO2F2への量的変換が可能である事がわかり、今後の同位体分子計測の足がかりとなった。また、有機硫黄化合物についてはスルホ基硫黄が硫酸と同様にSO2F2に変換される一方で、C-S-C結合態の硫黄はSF6に変換される条件が見つかったため、堆積性有機分子内の硫黄について分画した同位体計測を行えると期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Authigenic carbonate precipitation at the end-Guadalupian (Middle Permian) in China: Implications for the carbon cycle in ancient anoxic oceans2016

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, M, Ueno, Y, Isozaki, Y, Yao, J, Ji, Z, and Yoshida, N
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 2 ページ: 41

    • DOI

      10.1186/s40645-015-0073-2

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of cell's growth phase on the sulfur isotopic fractionation during in vitro microbial sulfate reduction2016

    • 著者名/発表者名
      Matsu'ura F, Sunamura M, Ueno Y, Urabe T
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 431 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2016.03.017

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid quadruple sulfur isotope analysis at the sub-micromole level by a flash heating with CoF32015

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y, Aoyama S, Endo Y, Matsu'ura F, Foriel J
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 419 ページ: 29-35

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2015.10.032

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SO2 photochemistry under reducing atmosphere & Archean S-MIF2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y, Danielache S and Endo Y
    • 学会等名
      大気化学討論会 International session
    • 発表場所
      Tokyo, JP
    • 年月日
      2015-10-20 – 2015-10-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiple sulfur isotope geochemistry of the early Archean Onverwacht Suite, Barberton Greenstone Belt, South Africa2015

    • 著者名/発表者名
      Mishima K, Ueno Y, DeWitt M, and Furnes H.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Prague, CZ
    • 年月日
      2015-08-15 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Microbial activity below Archean seafloor constrained by quadruple sulfur isotopes of pyrite within ca. 3.5 Ga basalts from North Pole area, Western Australia2015

    • 著者名/発表者名
      Aoyama S and Ueno Y
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Prague, CZ
    • 年月日
      2015-08-15 – 2015-08-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Biogeochemistry of life-inhabited planets: Lessons from Early Earth2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno Y
    • 学会等名
      JPGU Geoscience Ahead
    • 発表場所
      Makuhari, JP
    • 年月日
      2015-05-26 – 2015-05-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Perturbations of the nitrogen cycle in mid-Panthalassa in the Late Guadalupian (Middle Permian)2015

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Nishizawa M, Ueno Y, Kofukuda D, Isozaki Y and Takai K
    • 学会等名
      JPGU annual meeting
    • 発表場所
      Makuhari, JP
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-24

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi