• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

次世代局所U-Pb年代分析法の確立を目指した「ポストイオン化法」の基礎開発

研究課題

研究課題/領域番号 26610183
研究機関大阪大学

研究代表者

寺田 健太郎  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20263668)

研究分担者 石原 盛男  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (30294151)
中村 亮介  大阪大学, 産学連携本部, 講師 (70379147)
豊田 岐聡  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80283828)
青木 順  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90452424)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード局所同位体分析 / 同位体 / 隕石 / SIMS
研究実績の概要

地球惑星科学において、Uの放射壊変系を利用したU-Pb絶対年代分析は太陽系史/地球史/生命史を解読する強力なアプローチであり、これまで市販の2次イオン質量分析計(Secondary Ion Mass Spectrometer: SIMS)による局所U-Pb年代分析が盛んに行われてきた。一般にSIMSは、2次イオンの生成効率が1%以下と非常に低く、スパッタされた試料のうち大部分が中性粒子であるため、試料のロスに対して感度が低いことが最大の弱点であった。
そこで本計画1年目は、1次イオンビームでスパッタされた中性粒子を高出力のフェムト秒レーザーでポストイオン化させる基礎実験を行い、2次イオン生成率をレーザーを使用しない時と比べ2万倍以上に向上させることに成功した。これにより検出限界を1桁向上させ0.1wt%を達成した。本計画2年目は、飛行時間型(Time of Flight型)質量分析計の検出器の信号処理法の改良に着手した。1kHzの電流変化を約10万ショット積算する従来の検出方法はホワイトノイズも含め積算するためS/N比が悪く、微量元素の同位体分析には不向きであった。そこで、閾値を超えたイベントを高い時間分解能で識別し積算するイオンカウンティング法を新たに導入し、S/N比を劇的に向上した。この改良により検出感度がさらに1桁上がり(本研究開始前から2桁よくなり)、ウラン濃度100ppmの天然スタンダードジルコン91500の直径1μm以下の極微小領域から、ウランとその酸化物のピークを優位に検出することが可能となった。本研究により「サブミクロンスケールの局所同位体分析が可能な2次中性粒子質量分析計の実現」に向け大きく進展した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] DEVELOPMENT ON MULTI-TURNED TOF SIMS WITH A FEMTO-SECOND LASER FOR POST-IONIZATION: FIRST APPICATION TO EXTRATERRESTRIAL MATERIALS2016

    • 著者名/発表者名
      Terada, K., Kawai, Y., Toyoda, M., Ishihara, M., Aoki, J., Yabuta, H., Suwa, T. and Nakamura, R.
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ヒューストン(米国)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] サブミクロン局所同位体分析に向けたレーザーポストイオン化SNMSの開発2015

    • 著者名/発表者名
      河井 洋輔, 寺田 健太郎, 上岡 萌, 諏訪 太一, 松田 貴博, 豊田 岐聡, 石原 盛男, 青木 順, 中村 亮介
    • 学会等名
      日本惑星科学会2015年秋季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大(東京都・目黒区)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [学会発表] 局所同位体分析に向けたポストレーザーイオン化SNMSの開発2015

    • 著者名/発表者名
      河井 洋輔, 寺田 健太郎, 上岡 萌, 諏訪 太一, 松田 貴博, 豊田 岐聡, 石原 盛男, 青木 順, 中村 亮介
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会第62回年会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Development on the Post-Ionization method for next-generation SIMS2015

    • 著者名/発表者名
      Terada, K., Kawai, Y., Toyoda, M., Ishihara, M., Aoki, J., Nakamura, R.
    • 学会等名
      Japan-Korea SHRIMP workshop
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-15
    • 国際学会
  • [学会発表] 局所同位体分析に向けたポストレーザーイオン化SNMSの開発2015

    • 著者名/発表者名
      河井 洋輔, 寺田 健太郎, 上岡 萌, 諏訪 太一, 豊田 岐聡, 石原 盛男, 青木 順, 中村 亮介
    • 学会等名
      第63回質量分析総合討論
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-06-17 – 2015-06-19
  • [学会発表] レーザーポストイオン化SNMSを用いたプレソーラーSiCの同位体分析手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      諏訪 太一, 寺田 健太郎, 河井 洋輔, 薮田 ひかる, 豊田 岐聡, 石原 盛男, 青木 順
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-26
  • [備考] 超高感度極微量質量分析装置 (MULTUM-SNMS) の開発

    • URL

      http://planet.ess.sci.osaka-u.ac.jp/contents/research/research3.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi