• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

次世代局所U-Pb年代分析法の確立を目指した「ポストイオン化法」の基礎開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26610183
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関大阪大学

研究代表者

寺田 健太郎  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20263668)

研究分担者 石原 盛男  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (30294151)
中村 亮介  大阪大学, 産学連携本部, 講師 (70379147)
豊田 岐聡  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (80283828)
青木 順  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (90452424)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード局所分析 / 太陽系年代学 / 年代測定 / 同位体
研究成果の概要

地球惑星科学分野おいて一般的に用いられるイオンマイクロプローブは、イオン化効率の低さ(数%以下)が最大の弱点であった。そこで、1次イオンビームでスパッタされた中性粒子を高出力レーザーでポストイオン化する基礎実験を行い、さらに飛行時間型質量分析計の信号処理法に改良を加え、検出感度(2次イオン集率)を2万倍以上に向上させることに成功した。これにより、ウラン濃度100ppmの天然ジルコンの直径1μm以下の極微小領域から、ウランとその酸化物のピークを検出することが可能となった。本研究により「サブミクロンスケールの局所同位体分析が可能な2次中性粒子質量分析計の実現」に向け大きく進展した。

自由記述の分野

宇宙地球化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi