• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

原子精度での合金クラスターの精密合成とその複合効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26620016
研究機関東京理科大学

研究代表者

根岸 雄一  東京理科大学, 理学部, 准教授 (20332182)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード金属クラスター / 魔法数 / 高速液体クロマトグラフィー / 精密分離
研究実績の概要

チオラート(SR)によって保護された金属クラスターは、他の有機分子によって保護された金属クラスターに比べて安定性が高いため、機能性材料の構成単位として高いポテンシャルを有している。なかでも、魔法数と呼ばれる、特異的安定性を有するクラスターは材料として高い可能性を秘めている。こうしたチオラート保護金属クラスターを高機能化させる手段として、配位子に様々な機能性有機分子を用いることが効果的である。しかしながら、配位子に複数種類の有機分子を用いた合成では、配位子の組成に分布が生じてしまう。クラスターの規則的配列や一次元連結などといった高次機能制御を実現するためには、得られた混合物を配位子の組成毎に高分解能で分離する技術が必要となる。私たちは最近、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)における逆相カラムと移動相置換(グラディエント)プログラムを組み合せることで、クラスターを配位子の組成毎に精密かつ系統的に分離することに成功した。本年度の研究では、分離に効果的な置換基の組み合わせについて検討を行い、分離における高分解能化のキーファクターの解明を目指した。具体的には、二成分チラート保護金属クラスター(PdAu24(SR1)18-n(SR2)n (n = 0~18))を合成し得られた混合物を逆相HPLCにより分離した。その結果、置換基の極性差が大きいほど一連のクラスターは高分解能で分離されること、分離に効果的な置換基の組み合わせは、PdAu24(SR1)18およびPdAu24(SR2)18の保持時間より見積もることが可能であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題研究では、チオラート保護金属クラスターに対する新たな高分解分離法を確立することを目的としている。本年度は、合金クラスターを配位子の組み合わせ毎に高分解能で分離する方法の確立を目指し、実際に高速液体クロマトグラフィーとグラディエントプログラムの複合による、汎用性の高い、高分解能な分離法の確立に成功した。さらに、こうした方法論の適用範囲についても明らかにした。このことから、現在までの達成度を「おおむね順調に進展している」と自己評価した。

今後の研究の推進方策

多くの気相研究から明らかにされているように、異種原子のドーピングは金属クラスターの安定性や物理/化学的性質に大きな影響を与える。申請者らのこれまでの研究より、魔法数Aun(SR)mクラスターについても、Pdをドープするとその安定性や表面反応性が著しく向上することが明らかになっている。魔法数クラスターに対する異原子ドープ効果を解明することは、安定で新しい機能を有する金属クラスターの創製に極めて重要である。しかし一部の系を除くと、現状技術でドープクラスターを精密合成することは極めて困難である。次年度の研究では、1)合金クラスターを「ドープ数毎に」高分解能で分離する新規方法論を確立する。また、得られた精密合金クラスターを調べることで、2)異原子ドープが魔法数クラスターの物理/化学的性質に与える影響を、「原子精度にて」明らかにする。3)これらの研究を通して、新規無機元素ブロック創製に対する新たな設計指針を打ち立てることを実現する。

次年度使用額が生じた理由

次年度の研究計画を考慮すると、消耗品の購入に当初の予定よりも多額の金額がかかることが見込まれるため、物品費の一部を次年度に繰り越した。

次年度使用額の使用計画

次年度は、合金ナノクラスターを、金属コアの化学組成毎に高分解能で分離する方法を確立する。こうした分離を行う上で、いくつかの高速液体クロマトグラフィーカラムの使用が不可欠で有り、繰越予算はその購入費に充てる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Controlled Loading of Small Aun Clusters (n = 10-39) onto BaLa4Ti4O15 Photocatalysts: Toward an Understanding of Size Effect of Co-Catalyst on Water Splitting Photocatalytic Activity2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Negishi, Y. Matsuura, R. Tomizawa, W. Kurashige, Y. Niihori, T. Takayama, A. Iwase, A. Kudo
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 ページ: 11224-11232

    • DOI

      10.1021/jp5122432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Critical Size for Emergence of Nonbulk Electronic and Geometric Structures in Dodecanethiolate-Protected Au Clusters2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Negishi, T. Nakazaki, S. Malola, S. Takano, Y. Niihori, W. Kurashige, S. Yamazoe, T. Tsukuda, H. Hakkinen
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc

      巻: 137 ページ: 1206-1212

    • DOI

      10.1021/ja5109968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Au25 Clusters Containing Unoxidized Tellurolates in the Ligand Shell2014

    • 著者名/発表者名
      Kurashige, W.; Yamazoe, S.; Yamaguchi, M.; Nishido, K.; Nobusada, K.; Tsukuda, T.; Negishi, Y
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 5 ページ: 2072-2076

    • DOI

      10.1021/jz500901f

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advanced Use of High-Performance Liquid Chromatography for Synthesis of Controlled Metal Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      Niihori, Y.; Matsuzaki, M.; Uchida, C.; Negishi. Y
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 6 ページ: 7889-7896

    • DOI

      10.1039/C4NR01144A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Air-Processed Inverted Organic Solar Cells Utilizing a 2-Aminoethanol-Stabilized ZnO Nanoparticle Electron Transport Layer That Requires No Thermal Annealing2014

    • 著者名/発表者名
      Jeon, Il.; Ryan, J. W.; Nakazaki, T.; Yeo, K. S.; Negishi, Y.; Matsuo, Y
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. A

      巻: 2 ページ: 18754-18760

    • DOI

      10.1039/C4TA04595E

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Preferential Location of Coinage Metal Dopants (M = Ag or Cu) in [Au25-xMx(SC2H4Ph)18]- (x~1) as Determined by EXAFS and DFT Calculations2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazoe, S.; Kurashige, W.; Nobusada, K.; Negishi, Y.; Tsukuda, T
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 118 ページ: 25284-25290

    • DOI

      10.1021/jp5085372

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recent Progress in the Functionalization Methods of Thiolate-Protected Gold Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      Kurashige, W.; Niihori, Y.; Sharma, S.; Negishi, Y
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. Lett.

      巻: 5 ページ: 4134-4142

    • DOI

      10.1021/jz501941p

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 機能性ナノ物質の創製とそのエネルギー・環境材料への活用2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雄一
    • 学会等名
      高分子学会千葉地区活動若手セミナー
    • 発表場所
      千葉大学西千葉キャンパス
    • 年月日
      2015-03-09
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性ナノ物質の創製とそのエネルギー・環境材料への活用2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雄一
    • 学会等名
      北海道大学マテリアルセミナー
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 年月日
      2015-02-06
    • 招待講演
  • [学会発表] Functionalization of Magic Gold Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Negishi
    • 学会等名
      8th JSPS Asian CORE Program on Frontiers of Photo-, Materials, and Theoretical Molecular Science
    • 発表場所
      Tianjin (China)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-14
    • 招待講演
  • [学会発表] High-Resolution Separation of Thiolate-Protected Gold Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Negishi
    • 学会等名
      18th Malaysian International Chemical Congress (18MCC) 2014
    • 発表場所
      Kuaka Lumpur (Malaysia)
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 高機能金属クラスターの精密合成2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雄一
    • 学会等名
      第63回高分子討論会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-26
    • 招待講演
  • [学会発表] 活性部位の原子レベル厳密組成制御に基づく水分解光触媒の高活性化2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雄一、松浦良樹、富澤亮太、御纏真実子、梶野しほり、照井琢王、石井大樹、高山大鑑、岩瀬顕秀、工藤昭彦
    • 学会等名
      第8回分子科学討論会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2014-09-21 – 2014-09-24
  • [学会発表] Toward the Creation of Functionalized Metal Nanoclusters and Highly Active Photocatalytic Materials Using Thiolate-Protected Magic Gold Clusters2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Negishi
    • 学会等名
      International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters (ISSPIC XVII)
    • 発表場所
      Centennial Hall Kyushu University School of Medicine
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
  • [学会発表] 魔法数金クラスターの高機能化に基づく安定かつ高機能ナノ物質の新規創製法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Negishi
    • 学会等名
      International Symposium on Polymeric Materials Based on Element-Blocks
    • 発表場所
      Kyoto Institute of Technology
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi