研究課題
チオラート保護金クラスターAun(SR)mに様々な機能を付与する手法として、銀や銅などの異原子をドープすることが知られている。しかし、一般的に異原子ドープで得られる合金クラスターはドープ数に分布を持った混合物が調製され、ドープ数を原子レベルで制御して精密合成することは困難である。従って、ドープ数が規定された合金クラスターを精密合成するためには、混合物を高分解能で分離する手法を確立する必要がある。私たちは分離手段として、逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC)に着目し、異原子ドープ数毎の分離の検討を行った。ドープ原子数に分布を持った混合物を調製した後、それをRP-HPLCにより分離した。クロマトグラム中には、いくつかの明瞭なピークが観測された。各保持時間のピークを分取し、ESI-質量分析により評価した。その結果、各フラクションにはそれぞれ、Au36Ag2(SC2H4Ph)24、Au37Ag(SC2H4Ph)24、Au38(SC2H4Ph)24に帰属されるピークのみが含まれていることが分かった。このことは、合金クラスター混合物が高分解能でドープ数毎に分離されたことを示している。次に、各Agドープクラスターの電子構造の評価を行うため、各成分のUV-Vis-NIR吸収スペクトルを測定した。Agがより多くドープされるほど、各ピーク位置が高エネルギー側にシフトしていることが確認でき、Ag一原子の変化がクラスターの電子構造に与える影響が示された。以上のように、合金クラスターをそのドープ数毎に分離することに初めて成功し、合金クラスターの組成と電子構造の相関を初めて明らかにすることに成功した。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (62件) (うち国際学会 14件、 招待講演 14件) 図書 (9件)
Chem. Asian J
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1002/asia.201600173
Coord. Chem. Rev
10.1016/j.ccr.2016.02.013
Chem. Commun
巻: 52 ページ: 6095-6098
10.1039/C6CC01642A
J. Mater. Chem. A
巻: 4 ページ: 12446-12453
10.1039/C6TA00379F
New. J. Chem
巻: 40 ページ: 1861-1871
10.1039/C5NJ02547H
Phys. Chem. Chem. Phys
巻: 18 ページ: 4251-4265
10.1039/C5CP04660B
Nat. Commun
巻: 7 ページ: 10414
10.1038/ncomms10414
Talanta
巻: 150 ページ: 253-264
10.1016/j.talanta.2015.12.047
J. Phys. Chem. C
巻: 119 ページ: 22768-27785
10.1021/acs.jpcc.5b08193
ACS Nano
巻: 9 ページ: 9347-9356
10.1021/acsnano.5b03435
巻: 39 ページ: 5628-5635
10.1039/C5NJ00128E
巻: 10 ページ: 1571-1580
10.1002/asia.201500200
Nanoscale
巻: 7 ページ: 10606-10612
10.1039/C5NR01491C
巻: 119 ページ: 11224-11232
10.1021/jp5122432
RSC Adv
巻: 5 ページ: 12446-12453
10.1039/C4RA09999K
J. Am. Chem. Soc
巻: 137 ページ: 1206-1212
10.1021/ja5109968
巻: 7 ページ: 708-719
10.1039/C4NR06309K
Dalton Trans
巻: 44 ページ: 193-201
10.1039/C4DT02749C