• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

高効率的な窒素官能基導入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26620032
研究機関九州大学

研究代表者

内田 竜也  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (50380564)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード不斉アミノ化 / ナイトレン移動 / C-H活性化 / ルテニウム錯体 / 省資源 / 環境適応性
研究実績の概要

含窒素有機化合物は、有用な生理活性を示す重要な化合物が多く、その効率的合成法が求められている。そのような中、ナイトレン移動反応(酸化的アミノ化)は、入手が容易なアルケンやアルカンを直接窒素官能基化できる優れた手法として注目されている。しかし、既存のナイトレン移動反応は、環境負荷の高い酸化剤を持ち得るために合成効率に問題を抱えていた。
一方、本研究では、アジド化合物を用いることで、各種ナイトレン移動反応の環境適応性を飛躍的に向上させた。また、速度論的反応解析から同反応の一つC-H結合アミノ化は、対応するナイトレン種による水素原子引抜き、および続くラジカル再結合によって進行することを明らかにした。
さらに、同機構に基づく解析から、従来法では、分離が困難であった同位体元素からなる中心性不斉化合物を速度論的に分離することに成功した(最大S=14)。
これらの解析結果をナイトレンと同じ電子構造を有する反応活性種であるカルベン種の移動反応に応用を図り、これまで位置選択性を誘起することが困難であったトランスー3-オクテンなどの単純内部アルケンやアルキルベンゼンなどの高位置選択的カルベンC-H挿入反応の開発に成功した。また、カルベンC-H挿入反応では、協奏的な反応機構、および段階的な反応機構の二つが議論されてきた。そこで、本反応について速度論的同位体効果の解析を進め、同反応がカルベン種による水素原子引抜き、および続く、ラジカル再結合の段階的機構にて進行していることが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Iron-Catalyzed Asymmetric Aerobic Oxidative Dearomatizing Spirocyclization of Methylenebis(arenol)s2016

    • 著者名/発表者名
      Chungsik Kim, Takuya Oguma, Chisaki Fujitomo, Tatsuya Uchida, Tsutomu Katsuki
    • 雑誌名

      chemical letters

      巻: 45 ページ: 1262-1264

    • DOI

      10.1246/cl.160680

    • 査読あり
  • [学会発表] Iridium catalyzed high region-, enantio-, and diastereoselective carbene C-H insertion2017

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa, Y.; Ikuta, T.; Uchida, T.; Katsuki, T.
    • 学会等名
      The 97th CSJ Annual Meeting
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Ruthenium Catalyzed Asymmetric Aerobic Oxidative Coupling of 2-Naphthols2017

    • 著者名/発表者名
      Uneno, T.; Uchida, T.; Katsuki, T.
    • 学会等名
      The 97th CSJ Annual Meeting
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2017-03-16 – 2017-03-19
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Catalytic C-C Bond Formation2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Uchida
    • 学会等名
      I2CNER International Workshop -Natural and Chemical Catalysts for Technology-
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2017-02-03 – 2017-02-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of Atom-Economic Oxidative Material Transformations2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tatsuya
    • 学会等名
      Conference of Organic Synthetic Reactions
    • 発表場所
      Mats
    • 年月日
      2016-11-25 – 2016-11-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Activation of Molecular Oxygen and Catalytic Asymmetric Aerobic Oxidation2016

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tatsuya
    • 学会等名
      1st international symposium on precisely designed catalysts with customized scaffolding
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi