• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

液体で配位高分子をつくる:光と熱による機能・形状の自在設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620046
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関神戸大学

研究代表者

持田 智行  神戸大学, 理学研究科, 教授 (30280580)

研究分担者 桑原 大介  電気通信大学, 研究設備センター, 准教授 (50270468)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードイオン液体 / メタロセン / 配位高分子 / 有機金属錯体 / ルテニウム錯体 / 光反応
研究成果の概要

本研究では、光・熱によって可逆な固液転換を起こす金属錯体物質を実現した。この物質は、シアノ基を導入したサンドイッチ型Ru錯体からなるイオン液体である。この液体に紫外光を照射すると、徐々に黄色のアモルファス配位高分子に転換した。この反応では、光でサンドイッチ構造が開裂したのち、金属イオン間をシアノ基が架橋した配位高分子が形成される。生成した固体を加熱すると逆反応が起こり、元のイオン液体に戻った。この反応は分子間・分子内の結合転換を伴っており、分子性液体と配位高分子固体という、全く異なる結合様式を持つ物質の間の可逆な相互転換が実現した。

自由記述の分野

物性化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi