• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

協力的ヤーンテラー効果による光スイッチング強誘電

研究課題

研究課題/領域番号 26620055
研究機関東北大学

研究代表者

木村 尚次郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20379316)

研究分担者 中野 元裕  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00212093)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光機能物性
研究実績の概要

本研究は、光照射による可逆的で自在なスイッチングが可能な強誘電状態をスピンクロスオーバー錯体[MnIII(taa)] (H3(taa)) = tris(1-(2-azolyl)-2-azabten-4-yl)amine) においてみいだし、協力的ヤーンテラー効果によるその強誘電の発現機構を検証することを目的としている。そのためには、光誘起スピンクロスオーバー転移による強誘電発生を焦電流測定によって観測するとともに、強誘電状態において[MnIII(taa)]分子構造が示すヤーンテラー歪みの整列を光照射下での高周波ESR測定によって確かめる必要がある。H27年度は、光照射によって誘起された高スピン状態のESR信号を観測するための装置開発を行った。H26年度に改造を行った素通し透過型のESR装置では光誘起高スピン相の微弱なESR信号を観測するのに感度が不足しているため、空洞共振器を用いた高感度なESR装置を開発した。周波数可変Gunn発振器と15テスラ超伝導マグネットを用いたこの装置によって、スピンギャップ系物質TlCuCl3におけるスピンシングレット-トリプレット状態間の禁制遷移を測定して動作が確認出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H26年度の微小焦電流が測定可能な電気分極測定装置の開発に加えて、H27年度は光誘起高スピン相のESR信号を観測するための強磁場高感度ESR装置の開発が完了したことから、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

これまで開発を行ってきた測定装置を用いて、光照射下での強磁場ESR及び、電気分極測定を行う。ESRについては、空洞共振器の試料挿入孔にサンプルを取り付けた光ファイバーを入れ、液体ヘリウム温度にて光照射ESR測定を行う。更に試料に電極を取り付け電場印加による分極ドメイン整列を観測する。電気分極測定では、低温で電場を印加しつつ試料に光照射した後、スピンクロスオーバー転移温度以上に昇温した際の分極消失に伴って流れる焦電流を観測することによって、光誘起強誘電の検証を行う。

次年度使用額が生じた理由

光誘起相の微弱なESR信号を観測するには、高感度な空洞共振器ESR装置を用いる必要があると判断し、この種の装置の開発を行ったがGunn発振器や電磁波検出器などの装置部品は、他の予算から購入することができたため次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

更に高感度なESR測定にはより口径の大きい導波管を用いる必要があることが判明したので、その導波管部品の購入と光照射実験用の光ファイバー、低温実験のための寒剤購入費、大阪大学での打ち合わせのための旅費として使用する

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Evolution of exchange interaction constants across magnetic phase transitions in the chromium spinel oxide CdCr2O42015

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, Y. Sawada, Y. Narumi, K. Watanabe, M. Hagiwara, K. Kindo, H. Ueda
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 92 ページ: 144410 (1-9)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.144410

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Field-induced ferroelectricity in the spin gap system2015

    • 著者名/発表者名
      Shojiro Kimura, Kento Kakihata, Yuya Sawada, Kazuo Watanabe, Masayuki Hagiwara, Hidekazu Tanaka
    • 学会等名
      RHMF2015
    • 発表場所
      グルノーブル、フランス
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi