• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ジフルオロメチル(CF2H)化BNCT剤と19Fnmr診断法の萌芽的提案

研究課題

研究課題/領域番号 26620078
研究機関東京工業大学

研究代表者

三上 幸一  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (10157448)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機フッ素化学 / バイオイソスター / ジフルオロメチル / フルオロホルム / ホウ素
研究実績の概要

熱中性子捕捉療法(BNCT)は有効なガン治療法として期待されているものの、用いられるホウ素10化合物は現在でも極めて限られている。新たなBNCT用ホウ素化合物には、特に高い安定性と高腫瘍選択性が望まれている。本研究では、現在用いられているL-BPAのボロン酸部位の水酸基をジフルオロメチル基に変換した化合物を合成目標とし、検討を進めている。これまでに、我々のグループで見出した知見をもとに開発した、環状ボリルリチウム試薬によるフルオロホルムのC-F選択的置換反応を用いるジフルオロメチル化プロセスを活用することで、ホウ素にジフルオロメチル基が結合したB,N-複素環化合物を安定に合成単離できることを見出している。本年度は、この合成した化合物の単結晶化に成功し、その分子構造を確定した。その結果、電子求引性のジフルオロメチル基によって大きく電子不足となっているホウ素が、非共有電子対をもつかさ高いアミノ基を隣接させることで大きく安定化されていることを示唆する構造的な特徴を明らかにした。続いて、目標とするL-BPAの合成に向けて、合成したジアミノ(ジフルオロメチル)ホウ素化合物に酸触媒存在下でピナコール、グリコール酸を作用させ、引き続くアリール基導入が可能な中間体に誘導している。一方、癌細胞に亢進するL-アミノ酸トランスポーター1(LAT1)を選択的に認識することが知られている19F-PET剤FAMTを参考にした新規ジフルオロメチル化ホウ素含有BNCT試薬を設計し、その合成に向けた検討にも着手している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Stable (sila)difluoromethylboranes via C-F activation of fluoroform derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Shigekazu Ito, Naoto Kato, and Koichi Mikami
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 ページ: 5546-5548

    • DOI

      10.1039/c7cc02327h

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siladifluoromethylation and Difluoromethylation onto C(sp3), C(sp2), and C(sp) Centers Using Ruppert-Prakash Reagent and Fluoroform2016

    • 著者名/発表者名
      Kohsuke Aikawa, Kenichi Maruyama, Junki Nitta, Ryota Hashimoto, and Koichi Mikami
    • 雑誌名

      Org. Lett.

      巻: 18 ページ: 3354-3357

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.5b02617

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      Ludwig-Maximilians-Universitat
    • 発表場所
      Mnchen(ドイツ)
    • 年月日
      2017-05-03
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      Bayer
    • 発表場所
      Berlin (ドイツ)
    • 年月日
      2017-04-28
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      癌センター共同研究打ち合せ
    • 発表場所
      癌センター
    • 年月日
      2017-04-26
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      ACS annual meeting
    • 発表場所
      San Francisco(米国)
    • 年月日
      2017-04-03
    • 招待講演
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      Novartis Pharma Shanhai
    • 発表場所
      Novartis Pharma Shanhai(中国)
    • 年月日
      2017-01-13
  • [学会発表] New Frontiers in Fluorine Chemistry2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Mikami
    • 学会等名
      Shanhai Institute of Organic Chemistry
    • 発表場所
      Shanhai Institute of Organic Chemistry (中国)
    • 年月日
      2017-01-12
  • [学会発表] ジフルオロメチル化反応を基盤とする単離可能なホウ素化合物の合成2016

    • 著者名/発表者名
      加藤直人、伊藤繁和、三上幸一
    • 学会等名
      第43回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      仙台市民会館(仙台市)
    • 年月日
      2016-12-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi