• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

多分岐高分子保護剤の構造・機能設計による特異的ナノ金属粒子触媒反応場の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620089
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 合成化学
研究機関九州大学

研究代表者

永島 英夫  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (50159076)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード金属ナノ粒子 / ハイパーブランチポリマー / 保護剤 / アンモニウム塩 / 水素化 / 触媒 / 水の上の反応 / 水・有機溶媒二相系触媒反応
研究成果の概要

ハイパーブランチポリスチレンアンモニウム塩を保護剤とする、後周期遷移金属ナノ粒子の合成と特異的な水素化活性を明らかにした。ハイパーブランチポリスチレンアンモニウム塩は、アンモニウム塩上のアルキル基により、疎水性から親水性に至る性質を付与でき、反応速度や選択性の制御因子となりうるカウンターアニオンの変換も可能である。金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウム触媒を用いて、アルケン、芳香族化合物、ケトン、ニトロアレンの水素化を行い、いずれも高い活性と共存する官能基への耐性を確認した。多くの反応で、特異的な水溶媒の効果が観察され、提案した反応機構モデルの妥当性が示唆された。

自由記述の分野

有機金属化学、均一系触媒

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi