• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

シリカ細孔内におけるRNA3塩基認識の熱力学

研究課題

研究課題/領域番号 26620112
研究機関茨城大学

研究代表者

山口 央  茨城大学, 理学部, 准教授 (10359531)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードナノ細孔 / DNA / 3塩基認識
研究実績の概要

3塩基認識は,リボソームでのタンパク質合成において重要な役割を担っている。しかし,in-vitro系での実験的困難さから,その熱力学的安定性に関する知見は得られていない。本研究では,無機ナノ空間内におけるRNAの3塩基認識に関する一連の(塩基配列やミスマッチの有無)熱力学的パラメーターの算出を目指している。本研究では,以下の3課題について研究を進めた。
1)トリプレットリピートDNAを用いた検証:CCGトリプレットリピートの熱安定性について計測する蛍光プローブの検討を行った。その結果,一般的な蛍光プローブであるフルオレセイン,ローダミン系のプローブ色素はグアニンによる蛍光消光の影響が大きく,本系において適用できないことが分かった。一方,チアゾールオレンジを蛍光プローブとした構造安定性の検証が可能であることを見いだした。
2)細孔サイズの検証:チアゾールオレンジを用いて(CCG)4トリプレットピーとの構造安定性を検証した。実験においては,チアゾールオレンジ吸着(CCG)4をメソポーラスシリカ粒子の細孔空間(細孔サイズ:3.4,5.3 nm)に吸着させて,蛍光桜桃の温度依存性から構造変性の観測を行った。その結果,細孔径の大小にかかわらずバルク溶液系と比べて構造が不安定化されていることが示唆される結果を得た。これは,当初予定していた構造安定化とは逆の結果であることから,構造不安定化の要因について検討を現在進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ひも状の二重らせん構造についてはシリカ細孔内で安定化されていた一方で,ヘアピンループ構造では逆に不安定化されることが平成26年度内の研究で判明した。ヘアピンループ構造の構造不安定化の要因を検証するために,やや達成度が遅れている。

今後の研究の推進方策

当初は,ヘアピンループ構造をモチーフとして3塩基認識の熱力学的エネルギーを系統的に精査する予定であった。現在進めているヘアピンループ構造の構造不安定化の要因を検証後,目的達成に必要な二次構造を再設計など適切な実験系の構築を行っていく予定である。なお,構造変化を観測する蛍光プローブとしてはチアゾールオレンジが適切であることは,これまでの研究で確認している。従って,適切な実験系の構築後,チアゾールオレンジを用いた3塩基認識の検証を進める。

次年度使用額が生じた理由

当初は,ヘアピンループ構造をモチーフとして3塩基認識の熱力学的エネルギーを系統的に精査する予定であったが,ヘアピンループ構造は予想に反してシリカ細孔内で不安定化することが分かった。その原因を解明するために研究がやや遅れており,次年度使用額が生じることとなった。

次年度使用額の使用計画

今後は,ヘアピンループ構造の構造不安定化の要因を検証後,目的達成に必要な二次構造を再設計など適切な実験系の構築を行っていく予定である。構造不安定化要因の検証に必要な試薬,溶媒,合成DNAなど消耗品として使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] シリカナノ細孔内における3 塩基DNA 二重鎖形成の配列依存性2014

    • 著者名/発表者名
      吉田量子、山口央
    • 学会等名
      第11回茨城地区分析技術交流会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [学会発表] アルミナナノ細孔内における4 塩基DNA の二重鎖の形成2014

    • 著者名/発表者名
      木村彩歩、佐藤翔平、山口央
    • 学会等名
      第11回茨城地区分析技術交流会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [学会発表] シリカ細孔内における(CCG)n ヘアピン型2 次構造の安定性2014

    • 著者名/発表者名
      那須一啓, 渋屋祐太,山口央
    • 学会等名
      第11回茨城地区分析技術交流会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-05
  • [学会発表] アルミナナノ細孔を利用したバイオセンサー2014

    • 著者名/発表者名
      山口央
    • 学会等名
      第31回金属のアノード酸化皮膜の機能化部会(ARS)足柄コンファレンス
    • 発表場所
      いこいの村あしがら
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] アルミナナノ細孔内における短鎖DNAの低温ハイブリダイゼーション2014

    • 著者名/発表者名
      山口央, 佐藤翔平
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi