• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

バイオマス原料を電子源とする可視光駆動型燃料電池の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620158
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エネルギー関連化学
研究機関宮崎大学

研究代表者

白上 努  宮崎大学, 工学部, 教授 (60235744)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード光燃料電池 / エネルギー変換 / ゲルマニウムポルフィリン / 可視光 / バイオマス
研究成果の概要

光燃料電池とは、酸化チタン電極と白金電極の組合せから構成される光電池であり、酸化チタンの強い酸化力を利用して、様々な有機化合物を電子源として電流を得ることができる。しかし、この電池は、紫外線でしか駆動しない。本研究では、ゲルマニウムポルフィリンを酸化チタン上に吸着させた複合電極を用いることで、可視光線にて、グリセロール等のバイオマス関連物質あるいは脂肪族アルコール類を電子源として電流を得る新しい光燃料電池の開発に成功した。

自由記述の分野

錯体光化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi