• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ABA型ブロックポリチオフェンの合成と導電性熱可塑性エラストマーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26620172
研究機関山形大学

研究代表者

東原 知哉  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (50504528)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードブロック共重合体 / 半導体高分子 / 熱可塑性エラストマー / 相分離構造
研究実績の概要

本研究では、Hard-Soft-Hardセグメントを有するABA型全共役ブロックポリチオフェンを合成し、ポリチオフェン材料として世界初となる導電性熱可塑性エラストマーの開発を目的とした。H27年度の計画では、H26年度に確立した合成手法により得られた新規トリシロキサン基含有ABA型全共役ブロックポリチオフェン(P3HT-b-P3SiHT-b-P3HT)の光学特性および高輝度X線散乱測定による薄膜におけるモルフォロジーの観察を中心に行った。原子間力顕微鏡(AFM)によりP3HT-b-P3SiHT-b-P3HTおよび比較としてAB型全共役ブロックポリチオフェン(P3HT-b-P3SiHT)の薄膜表面観察を行った。いずれのポリマーも薄膜表面のミクロ相分離構造に由来すると考えられる20-30 nmの周期構造が観測された。さらに薄膜内部のモルフォロジーを解析するために斜入射小角X線散乱測定(GISAXS)を行った。In-plane方向の1Dプロファイルより、いずれのブロックポリチオフェンもミクロ相分離構造に基づく散乱が見られた。さらにSoftなP3SiHTセグメントが長くなると、散乱ピークが低q側にシフトしていることが分かり、P3SiHTセグメントとミクロ相分離の周期構造が相関していることが明らかとなった。またP3HT-b-P3SiHT-b-P3HTはP3HT-b-P3SiHTと比較して各セグメントの分子量が小さいにもかかわらず、鋭い散乱ピークが観察されていることからP3HT-b-P3SiHTよりもP3HT-b-P3SiHT-b-P3HTの方がより相分離が促進されることが示された。これらポリマーの相分離構造と力学特性や光電子物性には相関があると予想され、今後相関性の定量化について研究をさらに推進する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国立台湾大学
  • [雑誌論文] Investigation of Stoichiometry in Reactants for Atom-economical Synthesis of Regioregular Poly(3-hexylthiophene) with Low Dispersity Using Zincate Complex of tBu4ZnLi22016

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Goto and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      Microsyst. Technol.

      巻: 22 ページ: 39-44

    • DOI

      10.1007/s00542-015-2643-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and FET Characterization of Novel Ambipolar and Low-bandgap Naphthalene-diimide-based Semiconducting Polymers2016

    • 著者名/発表者名
      Seijiro Fukuta, Hung-Chin Wu, Tomoyuki Koganezawa, Yukou Isshiki, Mitsuru Ueda, Wen-Chang Chen, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      J. Polym. Sci., Part A: Polym. Chem.

      巻: 54 ページ: 359-367

    • DOI

      10.1002/pola.27782

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sequentially Different AB Diblock and ABA Triblock Copolymers as P3HT:PCBM Interfacial Compatibilizers for BHJ Photovoltaics2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Fujita, Tsuyoshi Michinobu, Seijiro Fukuta, Tomoyuki Koganezawa, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. & Interfaces

      巻: 8 ページ: 5484-5492

    • DOI

      10.1021/acsami.5b12437

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Characterization of All-conjugated Hard-soft-hard ABA Triblock Copolythiophene2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Miyane, Hideharu Mori, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      Microsyst. Technol.

      巻: 22 ページ: 3-10

    • DOI

      10.1007/s00542-015-2627-z

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonstoichiometric Stille Coupling Polycondensation for Synthesizing Naphthalene-Diimide-Based π-Conjugated Polymers2015

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Goto, Shinji Ando, Mitsuru Ueda, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      ACS Macro Lett.

      巻: 4 ページ: 1004-1007

    • DOI

      10.1021/acsmacrolett.5b00532

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Architectural Design of π-Conjugated Polymers for Organic Electronics2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Higashihara
    • 学会等名
      Hangyang University and Yamagata University Mini Workshop 2016
    • 発表場所
      Yamagata Univeristy, Japan
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] π共役系高分子の精密合成と有機エレクトロニクスへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      東原 知哉
    • 学会等名
      高分子学会東北支部講演会
    • 発表場所
      山形大学・米沢キャンパス
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
    • 招待講演
  • [学会発表] π共役系高分子材料合成の精密制御と有機エレクトロニクスへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      東原 知哉
    • 学会等名
      第23回日本ポリイミド・芳香族系高分子会議
    • 発表場所
      秋田県仙北市・田沢湖(プラザホテル山麓荘)
    • 年月日
      2015-11-20 – 2015-11-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 半導体高分子の精密合成~非等モル条件下におけるAA+BB型重縮合系~2015

    • 著者名/発表者名
      東原 知哉
    • 学会等名
      2015 高分子学会東北支部研究発表会
    • 発表場所
      秋田大学・国際資源学部付属鉱業博物館3階講堂
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] π共役系高分子の精密合成と電子デバイスへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      東原 知哉
    • 学会等名
      関東高分子若手研究会2015ミニシンポジウム
    • 発表場所
      仙台・秋保温泉・岩沼屋
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-18
    • 招待講演
  • [学会発表] 理想的な相互進入型有機薄膜太陽電池を目指した半導体ブロックポリマー群の開発2015

    • 著者名/発表者名
      東原 知哉
    • 学会等名
      第64回高分子討論会
    • 発表場所
      仙台・東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Well-defined Polythiophenes and Their Derivatives with Narrow Molecular Weight Distribution2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Higashihara
    • 学会等名
      Yamagata University-France-Brazil Advanced Polymer Chemistry Symposium in Yonezawa
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-04
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東原研究室HP

    • URL

      http://higashihara-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi