• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

セルロースナノクリスタル・ナノファイバーの擬溶融成形と配向制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620178
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関岐阜大学

研究代表者

寺本 好邦  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (40415716)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードキチン / セルロース / ナノファイバー / ナノクリスタル / 配向制御 / 熱可塑性 / 複合化
研究成果の概要

異方性機能材料への変換を念頭に,セルロースやキチン等のバイオナノクリスタル(NC)とナノファイバー(NF)の簡便な配向制御技術の確立が望まれている。本課題では,「バイオNC・NFを高度に分散させ,軟化温度を制御できる二成分系のポリマーマトリックス(PM)」を用い,NC・NFとの複合体を熱加工して配向性を付与できた。特に,キチン系NF複合体については,NF濃度,PMの組成,ならびにキチン系NFの表面官能基が及ぼす熱加工性と配向制御能への影響を詳細に調査し,複合体シートの熱延伸により高度にNFを配向させられることを見出した。今後は,キチン系NFの生体親和性を活用した応用展開を図っていく。

自由記述の分野

バイオマス材料化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi