• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

人工クチクラの開発-斬新な材料設計に基づくバイオミミクリーの新展開-

研究課題

研究課題/領域番号 26620183
研究機関大阪大学

研究代表者

宇山 浩  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70203594)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードクチクラ / クチン / バイオミミクリー / ダイマー酸 / バクテリアセルロース / バイオベースポリマー
研究実績の概要

植物の表皮にはクチクラがあり、一部の植物では良く発達することで丈夫な膜を形成し、木材には見られない優れた撥水性と柔軟性を示す。クチクラは不飽和脂肪酸の重合体であるクチンと非水溶性の脂肪酸エステルであるワックスから構成されている。本研究ではクチクラの構成成分を単純化し、人工的に合成できる材料や用意できる成分による再構築に基づく人工クチクラの開発を行った。具体的には人工クチンシートとセルロースシートの階層的複合化を検討した。重要成分となる人工クチンとして、植物油脂由来のダイマー酸を基本骨格に据え、ダイマー酸ポリアミドアミンと脂肪族エポキシの反応によりネットワークポリマーのフィルムを作製した。セルロースシートと複合化するためにモノマーの仕込み比を調整し、ダイマー酸ポリアミドアミンを過剰に用いることでアミノ基を残存させることにより反応性を持たせた。セルロースシートにはバクテリアセルロース(BC)を用いた。BCをシート化し、その一方の表面だけを選択的に酸化する条件を見出し、アルデヒド基を導入した。通常、多孔質シートの片面のみを選択的に修飾することは困難であるが、微生物が生み出すBCの緻密性を活かすことで片面のみの修飾技術を開発した。得られたBCシートと人工クチンシートを重ねて室温で放置したところ、外部から力を与えることなく接着し、階層的複合化を達成した。一方、未修飾のBCは人工クチンと接着しなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ計画通りに人工クチクラの概念を具現化する階層的複合材料の創製を達成した。人工クチンポリマーの合成ではダイマー酸をモノマーに用いることで軟質性を持たせ、セルロース層にバクテリアセルロースを用いることで界面官能基を制御し、これらを融合することで人工クチクラの開発に目途を立てた。

今後の研究の推進方策

開発した人工クチクラの物性・機能の評価を行うとともに、この研究で新たに示した材料設計の概念を拡張して、機能性材料開発につなげる。

次年度使用額が生じた理由

今年度は人工クチクラの開発について小スケールで実施したため、消耗品費を中心に予定より少額で研究を遂行できたため。

次年度使用額の使用計画

人工クチクラの大量合成や評価項目の多様化に伴い、消耗品費を中心に増額して研究を実施する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] One-sided Surface modification of bacterial cellulose sheet as 2,3-dialdehyde2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shim, M. Karina, R. Yudianti, L. Indrarti, J. Azuma, H. Uyama
    • 雑誌名

      Polymer-Plastics Technology and Engineering

      巻: 54 ページ: 305-309

    • DOI

      10.1080/03602559.2014.977428

    • 査読あり
  • [学会発表] Composite of Bacterial Cellulose with Poly(vinyl alcohol)2015

    • 著者名/発表者名
      H. Shim, A. Dobashi, H. Uyama
    • 学会等名
      5th Asia-Oceania Conference on Green and Sustainable Chemistry
    • 発表場所
      New Dehli (India)
    • 年月日
      2015-01-16
  • [学会発表] 人工クチクラの開発を目指した階層的バイオベース複合材料の合成2014

    • 著者名/発表者名
      沈 炫希, Myrtha Karina, Rike Yudianti, Lucia Indrarti, 東 順一, 宇山 浩
    • 学会等名
      第3回JACI/GSCシンポジウム
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi