• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

力学変調を駆動源とした高感度SERSセンシング能兼備自律型液滴輸送デバイスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620186
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関富山県立大学 (2015)
東京理科大学 (2014)

研究代表者

遠藤 洋史  富山県立大学, 工学部, 講師 (90455270)

研究分担者 佐々木 信也  東京理科大学, 工学部機械工学科, 教授 (40357124)
小柳 潤  東京理科大学, 基礎工学部材料工学科, 講師 (60386604)
松崎 亮介  東京理科大学, 理工学部機械工学科, 講師 (20452013)
連携研究者 河合 武司  東京理科大学, 工学部工業化学科, 教授 (10224718)
三ツ石 方也  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (70333903)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードリンクル / 超撥水 / PDMS / SERS
研究成果の概要

固体表面の濡れ性制御は物理と化学の境界に位置する技術課題であり、その応用範囲は工学、製造プロセスから分析、医療装置の開発まで多岐に渡る分野の基礎的かつ重要な学術領域である。特に医療診断で使用される分析チップにおいては、被験者の負担軽減や試、;廃液の少量化などのために微量な液滴の状態で高速分析できることが望まれている。
本研究では、2層間の応力ミスマッチに起因する座屈不安定性を利用して自発的リンクルパターンを形成し、超撥水性ストライプ状リンクル構造の波長を連続的に変化させたゴム基板上での液滴自律輸送制御と表面増強ラマン散乱(SERS)センシング能について検討した

自由記述の分野

高分子材料科学

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-05-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi