• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

乾電池1本で発光する有機ELデバイスへの挑戦

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26620202
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 デバイス関連化学
研究機関山形大学

研究代表者

笹部 久宏  山形大学, 理工学研究科, 助教 (10570731)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機EL / リン光 / 熱活性化遅延蛍光 / 低電圧化 / 電子輸送材料 / ホスト材料
研究成果の概要

有機ELデバイスは、低炭素社会を実現する次世代照明用光源としても期待されている。本研究では、有機ELデバイスの低電圧化に取り組み、以下の成果を得た。①トリアジン骨格を有する新規材料を設計・合成、多入射角分光エリプソメトリーによる分子配向、デバイス特性を評価した。②青色リン光素子の低電圧化に取り組んだ。デバイスを作製・評価したところ、輝度1 cd/m2時に駆動電圧2.49 Vの発光開始電圧を示し,輝度1000 cd/m2時には,駆動電圧3.25 V,電力効率86/lm W,外部量子効率32.5%を示した。③エキサイプレックスを利用して緑色熱活性化遅延蛍光素子の大幅な低電圧化に成功した。

自由記述の分野

デバイス関連化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi