• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

磁性流体界面を活用した革新的ストリーマ放電空気浄化システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630045
研究機関東北大学

研究代表者

西山 秀哉  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (20156128)

研究分担者 高奈 秀匡  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (40375118)
上原 聡司  東北大学, 流体科学研究所, 助教 (70742394)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード機能性流体 / 流体工学 / 放電 / 磁性流体 / 液体界面 / 浄化技術 / 洗浄技術
研究実績の概要

交流電場を用いたケロシンベース磁性流体微粒化技術およびパルス放電による固体表面上の液滴除去技術の開発を目指して、交流電場下での磁性流体スパイクの振動現象および液糸・液滴射出挙動、さらに、パルス放電下で親疎水性面上での液滴蒸発除去挙動に関して、高速度可視化解析を詳細に行った。得られた結果は、以下になる。
1.500Hzの交流電場を印加した時、磁性流体スパイク界面は、印加周波数の2倍である倍調波の1000Hzで上下振動し、その振動振幅は印加電圧に伴い増大する。
2.ある限界電圧以上では、磁性流体スパイク先端から界面の流体力学的不安定性により液糸が射出し、さらに、液糸から微小液滴が分裂する挙動が高速度可視化解析により世界で初めて明らかにされた。
3.生成される液滴径は、印加電圧の増加に伴い増大するため、磁場強度に依存する限界電圧以上の電圧を印加することにより、微小液滴が生成され、新たな高速微粒化法の可能性が示された。これにより、磁性流体界面に吸着したナノ・マイクロダストも輸送でき、空気浄化システムの開発にも寄与できる。
4.親疎水性面上の液滴をパルス放電のジュール熱により除去する新規な技術を開発した。液滴が両電極に接触している場合の蒸発量が片側電極のみに接触している場合の蒸発量より大きく、蒸発割合は直線的に増加する。また、液滴蒸発時における放電現象の可視化解析と酸化力を有するOHラジカルの同定も行い、酸化による汚染液滴の浄化の可能性も示された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 交流電場下における磁性流体液糸・液滴挙動の解析2016

    • 著者名/発表者名
      上原聡司, 西山秀哉
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 30 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Discharge and Flow Characteristics using Magnetic Fluid Spikes for Air Pollution Control2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara, Tomonori Itoga and Hideya Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 48 ページ: 282001 (5pp)

    • DOI

      10.1088/0022-3727/48/28/282001

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 磁性流体スパイクを用いた界面放電と流動特性解析2015

    • 著者名/発表者名
      糸賀友則,上原聡司,西山秀哉
    • 学会等名
      日本機械学会第93期流体工学部門講演会
    • 発表場所
      東京理科大学(東京都葛飾区)
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] Discharge and Electrospray Phenomena Using Magnetic Fluid Surface2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Itoga, Satoshi Uehara, Hidemasa Takana and Hideya Nishiyama
    • 学会等名
      12th International Conference on Flow Dynamics (ICFD2015)
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-10-28
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁性流体スパイクを用いた反応性プラズマ流の環境浄化デバイスへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      上原聡司,糸賀友則,西山秀哉
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2015
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県香美市)
    • 年月日
      2015-08-04
  • [学会発表] 水処理技術応用へ向けたパルス放電気泡の反応特性解析2015

    • 著者名/発表者名
      林剛人,上原聡司,高奈秀匡,西山秀哉
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2015
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県香美市)
    • 年月日
      2015-08-04
  • [学会発表] 磁性流体スパイクを用いた放電を伴う界面流動現象の可視化解析2015

    • 著者名/発表者名
      上原聡司,糸賀友則,西山秀哉
    • 学会等名
      第43回可視化情報シンポジウム
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-07-21
  • [学会発表] Atmospheric Discharge Using an Interface of Magnetic Fluid2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Uehara and Hideya Nishiyama
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Plasma Chemistry
    • 発表場所
      アントワープ(ベルギー)
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際学会
  • [備考] 東北大学流体科学研究所流動創成研究部門電磁機能流動研究分野

    • URL

      http://www.ifs.tohoku.ac.jp/nishiyama-lab/japanese.html

  • [備考] JPhys+ News and views (2015.6.18)

    • URL

      https://jphysplus.iop.org/2015/06/18/magnetic-fluid-spikes-for-air-pollution-control/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi