• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

関節リウマチハンドセラピーの治療効果評価用シミュレーション機能モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630081
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 機械力学・制御
研究機関同志社大学

研究代表者

辻内 伸好  同志社大学, 理工学部, 教授 (60257798)

研究分担者 伊藤 彰人  同志社大学, 理工学部, 准教授 (60516946)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード運動制御 / バイオメカニクス / リハビリテーション / 関節モデル
研究成果の概要

関節リウマチは免疫系の異常による関節炎から,手指変形などの機能障害を引き起こす疾患である.ハンドセラピーによるリハビリテーションは最も低リスクの治療法であるが,継続的な施術を必要とする.しかし,患者の通院困難(身体的,金銭的)やセラピストの人手不足といった問題があった.そのため,自宅でも可能な中手指節(MP)関節亜脱臼用リハビリテーション装置の開発が考案された.この開発に当たり,ハンドセラピーをバイオメカニクス的な視点から,その力学を解析することが必要となった.本研究ではハンドセラピーをモーションキャプチャーと指先力センサで計測し,その計測値から関節のリハビリ効果を評価するモデルを考案した.

自由記述の分野

機械工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi