• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

知能化空間とウェアラブルセンサによる第4人称センシング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630099
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関九州大学

研究代表者

倉爪 亮  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (70272672)

研究分担者 岩下 友美  九州大学, 大学院システム情報科学研究院, 准教授 (70467877)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード知能ロボティクス / 環境知能化 / ウエアラブルセンサ / サービスロボット / 一人称画像
研究成果の概要

本研究では,サービスロボットの普及に向けた新たな計測システムとして第4人称センシングを提案した.第4人称センシングとは,ロボットに搭載されたセンサ(2人称センサ),環境に分散配置されたセンサ(3人称センサ)と,ウェアラブルセンサ(1人称センサ)を組み合わせた計測システムである.それぞれの利点を最大限に活用し,かつ欠点を補うことで,曖昧な事象に対しても高精度で信頼性の高い認識が実現できる.曖昧な物品取り寄せ指示に焦点を当て,1人称視点映像により認識したユーザ行動と環境固定センサで計測された物品情報を基に,ユーザが意図した物品を特定するシステムを構築し,意図の正確な理解に有効であることを示した.

自由記述の分野

ロボット工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi