• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

スーパートライボ軸受けを持つ小型フライホイールバッテリの可能性探究

研究課題

研究課題/領域番号 26630112
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

滝川 浩史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90226952)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードトライボマテリアル / ダイヤモンドライクカーボン膜 / フィルタードアーク蒸着 / 中間層 / 軸受け / 摺動性 / 耐摩耗性 / フライホイール
研究実績の概要

蓄電デバイスとしてリチウムイオン電池などの化学電池が代表的であるが、回転エネルギーとして蓄積するフライホイールバッテリも考案されている。本研究では、家庭用やスマートグリッド用小型フライホイールバッテリの実現に向け、主要部品の一つである軸受に関し、超低摩擦摺動膜であるテトラヘドラルアモルファスカーボン(以下、ta-C)膜を用いたスーパートライボ軸受けの利用可能性を実験的および学術的に探ることを目的とした。
本年度では、特に軸受けへのコーティングを目的としたta-Cコーティングと材料構造の検討について実験的に集中して取り組んだ。本研究では、T字状フィルタードアーク蒸着装置を用いることによって、ドロップレット(蒸発源から放出される微粒子)フリーな高品質ta-C膜を成膜した。ta-C膜は、成膜条件により膜質が大きく変化する。バイアス電圧等のプロセス制御により膜密度等が異なるta-C膜を作製し、膜の機械的特性変化を比較した。また、ta-Cコーティングでは、母材とta-C膜との間に中間層を形成する。本年度の研究成果により、中間層またはta-C膜の下地材を変化させることで、ta-Cコーティングによる機械的特性のさらなる向上が見出された。今後は、ta-Cコーティングによる機械的特性の向上、および軸受けへの成膜に適した中間層・下地材の検討・比較を実験的にさらに進める。加えて、中間層・下地材がコーティング膜特性に与える影響に対して、学術的な検討を行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

軸受けへの成膜に向けたta-C成膜条件と材料構造に関する最適化を進めた。T字状フィルタードアーク蒸着装置を用いて、各種母材へta-Cコーティングを試みた。ta-Cコーティングにおいて、母材との密着性は大きな課題であり、密着性向上にはta-C膜の成膜条件とともに中間層またはta-C下地材の検討を行う必要があった。本年度の研究により、軸受けへの成膜にも適用可能なta-C成膜条件を見出した。さらに、中間層・下地材の比較・検討により、中間層・下地材が膜の密着性のみならず、膜コーティング全体の機械的特性に大きな影響を与えることを確認した。特に耐摩耗性・摺動性に対し、特性の向上が見られた。コーティング膜の機械的強度は、軸受けの保護膜として特に重要な特性であり、本申請時に期待していた以上の成果である。
ta-Cコーティングした軸受けに対する諸特性評価を行うための試験機試作に向けた検討・設計を行った。従来の摩擦・摩耗試験に用いられるピンオンディスク型試験機へ軸受けを形成することで、ta-Cコーティングした軸受けの性能評価を行う。

今後の研究の推進方策

新たに中間層および下地材により、ta-Cコーティングの機械的特性向上が確認できたことから、次年度もさらに中間層・下地材の検討を行っていく予定である。特に機械的特性の向上が見込まれることから、ta-Cコーティングの軸受け適用時に期待される性能向上についてさらなる検討と実験的確認が必要である。また、中間層・下地材がコーティング膜特性に与える影響に対して、学術的知見を加える。
ta-Cコーティングした軸受けの諸特性評価を行うための試験機を試作する。従来の摩擦・摩耗試験に用いるピンオンディスク型試験機へ軸受けを形成し、T字状フィルタードアーク蒸着装置により、軸受けへta-Cを成膜する。ta-Cコーティングした軸受けに対し、摩擦・摩耗試験を実施する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (8件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Dry engraving of metales nameplates using cutter with super DLC coat2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujii, Y. Miyamoto, Y. Suda, H. Takikawa, H. Tanoue, M. Kamiya, M, Taki, Y. Hasegawa, N. Tsuji
    • 学会等名
      IS Plasma 2015
    • 発表場所
      Nagoya Univ. (Aichi, Nagoya)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-30
  • [学会発表] 水素フリー超硬質DLC薄膜に接する混合有機溶媒の構造*FM-AFMと中性子反射率による解析2015

    • 著者名/発表者名
      水光俊介,藤井裕真,滝川浩史,平山朋子,大西洋
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学(神奈川県・平塚市)
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] フィルタードアーク蒸着法で形成したDLC 膜の諸特性2015

    • 著者名/発表者名
      藤井裕真,今井貴大,宮本優,須田善行,滝川浩史,田上英人,神谷雅男,瀧真,長谷川祐史,辻信広,金子智,安井治之,國次真輔,川口雅弘,三浦 健一
    • 学会等名
      表面技術協会第131回講演大会
    • 発表場所
      関東学院大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2015-03-04 – 2015-03-06
  • [学会発表] スーパーDLCコーティングカッターを用いた金属銘板のドライ加工切削2014

    • 著者名/発表者名
      藤井裕真,宮本 優,須田善行,滝川浩史,田上英人,神谷雅男,瀧 真,長谷川祐史,辻信広
    • 学会等名
      表面技術協会第130回講演大会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [学会発表] チタンバッファーを用いたシリコン基板上に成長したダイアモンドライクカーボン2014

    • 著者名/発表者名
      金子智,松永崇,池永薫,伊藤健,安井学,堀内崇弘,安原重雄,三尋木勝洋,熊谷正夫,滝川浩史,下平英二,小林昌純,須藤理枝子,松田晃史,吉本護
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] フィルタードアーク蒸着スーパーDLC膜付カッターを用いた種々の金属のドライ切削2014

    • 著者名/発表者名
      藤井裕真,宮本優,須田善行,滝川浩史,田上英人,神谷雅男,瀧真,長谷川祐史,辻信広
    • 学会等名
      電気・電子・情報関係学会東海支部連合会
    • 発表場所
      中京大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-09
  • [学会発表] はしご型 HSQ を用いた室温硬化ナノインプリトソグラフィ によるDLCマイクロギヤの開発2014

    • 著者名/発表者名
      婦木 陽介 , 清原 修二 , 石川 一平,滝川浩史,渡邊 雅彦 , 杉山 嘉也 , 小俣有紀子,倉島優一
    • 学会等名
      2014年度精密工学会関西地方学術講演会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-04
  • [学会発表] PDMS モールド 室温硬化ナノインプリト リソグラフィ による DLC ドットアレイ の作製2014

    • 著者名/発表者名
      吉田 捷吾 , 清原 修二 , 石川 一平,滝川浩史,渡邊 雅彦 , 杉山 嘉也 , 小俣有紀子,倉島優一
    • 学会等名
      2014年度精密工学会関西地方学術講演会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-04
  • [図書] 潤滑経済(水素フリーDLCテトラヘドラルアモルファスカーボンの開発)2014

    • 著者名/発表者名
      滝川浩史
    • 総ページ数
      80(6-9)
    • 出版者
      潤滑通信社
  • [図書] 光技術コンタクト(レンズ金型用離型膜へのDLCの応用)2014

    • 著者名/発表者名
      瀧真,安井治之,神谷雅男,滝川浩史
    • 総ページ数
      50(15-21)
    • 出版者
      日本オプトメカトロニクス協会
  • [備考] プラズマエネルギーシステム研究室

    • URL

      http://www.arc.ee.tut.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi