• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

パワー半導体への適用を目指した液体プロセスによるSiC膜の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26630127
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

井上 聡  北陸先端科学技術大学院大学, グリーンデバイス研究センター, 教授 (60553237)

研究分担者 徳光 永輔  北陸先端科学技術大学院大学, グリーンデバイス研究センター, 教授 (10197882)
下田 達也  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 教授 (70447689)
増田 貴史  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (70643138)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードSilicon carbide / Solution process / Power device / Liquid material / Contact resistance
研究実績の概要

液体シリコン材料(シクロペンタシラン)と、液体カーボン材料(シクロヘキセン)を原料としてSiC-inkを合成し、SiC-inkにより形成したSiC薄膜の物性評価とデバイスへの応用を検討した。
1 膜の基礎物性:SiC-inkに3wt%のデカボランを添加したp型SiC-inkを合成し、液相蒸着法によりp型Si膜を形成した。Inverse photoemission spectroscopy (IPES)法によりConduction band minima (CBM)を、Photon yield spectroscopy (PYS)法によりValence band maxima (VBM)を測定した結果、SiC-inkにおけるカーボンソース比率の増大に伴い、CBMとVBMそれぞれがBand Gapが増大する方向にシフトすることが明らかになった。
2 SiCパワーデバイスへの応用:上記の特長は、SiCパワーデバイスの性能向上、特にP+SiC領域-金属配線間のコンタクト抵抗低減に有効であると考えられる。そこで、実デバイスへの適用に向けた検討を行った。PYS法を用いてバルクSiCのVBMと電極材料であるNiの仕事関数を測定し、その結果からp型SiC-inkの最適シリコン/カーボン比率を求めた。具体的には、バルクSiCのVBMが6.4 eV、Ni電極の仕事関数が5.1 eVであったことから、SiC膜のVBMが5.5 eVとなる様にSiC-inkのシリコン/カーボン比率を設定した。次にCTLM評価用TEGを設計し、それを用いてNi電極-p型SiC膜間のコンタクト抵抗を測定した。その結果、1.01×10-7Ωcm2のコンタクト抵抗が得られ、コンタクト抵抗低減の可能性が見出された。
3 その他:SiC膜中の不純物濃度の分析やSiC膜のエピタキシャル成長の可能性についても調査を行った。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Photoelectron yield spectroscopy and inverse photoemission spectroscopy evaluations of p-type amorphous silicon carbide films prepared using liquid materials2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Murakami, Takashi Masuda, Satoshi Inoue, Hiroshi Yano, Noriyuki Iwamuro, and Tatsuya Shimoda
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 6 ページ: 未定

    • DOI

      -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Polymeric precursor for solution-processed amorphous silicon carbide2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Masuda, Akira Iwasaka, Hideyuki Takagishi and Tatsuya Shimoda
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 3 ページ: 12212-12219

    • DOI

      10.1039/c5tc03169a

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi