• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

酸化物表面誘起電荷を用いたπ電子伝導制御型独立動作電子素子の基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630138
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

長田 貴弘  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (10421439)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード強誘電体 / 表面電荷 / ナノ界面 / 焦電性 / π電子伝導
研究成果の概要

本研究は、結晶構造、イオン性によって電気双極子(分極構造)を持つ強誘電体材料で光や電場、熱によって表面に生じるの電荷(表面電荷)が、強誘電体材料上のπ電子伝導を示す炭素系材料の電気特性に及ぼす影響を検討するとともに、表面電荷を限られた領域に蓄積する制御技術の開発を行った。研究期間では、炭素系材料の導電性を分極と熱の効果で制御することに成功し、電荷蓄積の基礎技術を確立した。これにより、環境エネルギーで動作するセンサー素子応用へ可能性を見出した。

自由記述の分野

酸化物電子材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi