• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

サイドゲート制御型抵抗変化メモリの開拓

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630141
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 庸夫  北海道大学, 情報科学研究科, 教授 (90374610)

研究分担者 有田 正志  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (20222755)
森江 隆  九州工業大学, 生命体工学研究科, 教授 (20294530)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード抵抗変化メモリ / 多値メモリ / 不揮発性機能デバイス / ニューラル素子 / 電子顕微鏡
研究成果の概要

ニューラルネット応用に適用可能な抵抗変化メモリ(ReRAM)実現に向けて、制御端子による抵抗変化の可能性について、その動作原理の確認から見通しを得た。
ReRAM開発では、動作原理の不明確さが実用化の壁となっている。ナノスケールで生じる構造変化の把握が難しいためで、解決法として、TEM中でReRAMを動作させて電気特性と構造変化の対応を取るTEMその場観察法がある。これまでは2端子ReRAMに対して有効性が示されてされてきた。今回、多端子に対応可能なTEMその場観察技術を構築し、Cu/WOxu系のReRAMに適用してCuフィラメントの成長を確認し、その機構から制御ゲートが機能する可能性を示した。

自由記述の分野

電子工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi