• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

結晶配向制御による低弾性率マイクロバンプ形成手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630144
研究機関東北大学

研究代表者

鈴木 研  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40396461)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードマイクロバンプ / 銅 / 電界めっき / 三次元実装 / 機械特性
研究実績の概要

TSV(Through Silicon Via)配線と金属バンプを用いてチップを積層し接続する三次元半導体実装構造では,チップ及び半導体パッケージが線膨張係数の異なる多くの材料で構成されるため,実装時に物性差に起因した熱残留応力が発生する.特に,金属バンプとバンプ間に充填された樹脂材(アンダーフィル)の弾性率(ヤング率),線膨張係数の差が大きいため,熱硬化時や使用中の温度変化によってバンプ接続部近傍に局所的に高い熱応力や変形が発生し,シリコンチップ割れ,配線の剥離,トランジスタの特性変動など様々な不良の直接的原因となっている.このバンプ/アンダーフィルの物性差に起因する残留応力・局所変形を低減するための設計指針として本研究では,結晶方位を制御しためっき銅バンプの作製による低ヤング率化の実現可能性について検討した.
バンプに用いられる銅は,ヤング率が結晶方位によって異なる材料であることから,ヤング率が最も低い(001)面に配向した銅バンプ作製のためのめっき条件,下地材料の最適化を行った.電解めっきによって作製された材料の結晶配向性は下地材料の結晶構造,配向性に依存するため銅の(001)面配向が可能な下地材料として,(001)面配向のβ-Taをバリア層に採用し,その上に銅のシード層を成膜した.下地層成膜後,直流電解めっき法で銅薄膜を作製し,結晶配向性をX線回折および電子線後方散乱回折(EBSD:Electron Back Scattering Diffraction)法により,ヤング率をナノインデンテーション試験により評価した.その結果,銅薄膜の(001)面配向化を確認し,(001)面配向単結晶銅と同等のヤング率(平均130GPa)を得た.(111)面配向単結晶銅の平均ヤング率が150GPaであったことから,結晶方位を制御しためっき銅バンプの作製による低ヤング率化の実現可能性を実証した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Improvement of Thermal Conductivity of Electroplated Copper Interconnections by Controlling Their Crystallinity2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Goto, Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 雑誌名

      Proceedings of International Technical Conference and Exhibition on Packaging and Integration of Electronic and Photonic Microsystems

      巻: IPACK2015-48197 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1115/IPACK2015-48197

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 三次元実装マイクロバンプ強度物性の結晶組織依存性評価2016

    • 著者名/発表者名
      後藤理,鈴木研,三浦英生
    • 学会等名
      日本機械学会東北支部第50期総会
    • 発表場所
      東北大学工学研究科・工学部 機械系講義棟,宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-13 – 2016-03-13
  • [学会発表] Control of Mechanical Properties of Micro Electroplated Copper Interconnections2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Goto, Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015 (ATEM’15) The 14th Asian Conference on Experimental Mechanics (ACEM14)
    • 発表場所
      Loisir Hotel Toyohashi, Toyohashi, Aichi, Japan
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro-Texture Dependence of the Strength of Micro Bumps Used for 3-Dimensonal Integration2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Goto, Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      Sapporo Conventional Center, Sapporo, JAPAN
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Improvement of Thermal Conductivity of Electroplated Copper Interconnections by Controlling Their Crystallinity2015

    • 著者名/発表者名
      Masaru Goto, Ken Suzuki and Hideo Miura
    • 学会等名
      International Technical Conference and Exhibition on Packaging and Integration of Electronic and Photonic Microsystems (InterPACK 2015)
    • 発表場所
      The Fairmont San Francisco Hotel, San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-09
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi