• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

拡散/ドリフト領域におけるHanle効果を用いたスピン注入・伝導の評価

研究課題

研究課題/領域番号 26630153
研究機関東京工業大学

研究代表者

菅原 聡  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (40282842)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピントロニクス / スピン注入 / スピン伝導 / シリコン
研究実績の概要

スピン機能とCMOSをデバイスレベルで融合するためには,Siへのスピン注入技術の確立が必要となる.本研究課題では,まず,Siへ高効率のスピン注入が期待できるスピン注入源の構造を明らかにした.次いで,スピン蓄積やスピン伝導を用いたスピン注入・伝導評価デバイスのモデリング・設計方法を確立し,スピン注入を定量的に評価・解析できる方法を開発した.
スピン注入源については,昨年度開発したラジカル酸化とラジカル酸素アニールによって作製した高品質CoFe/MgO/Siトンネル接合について,詳細に解析を行った.特に,トラップスピンに対するチャネルスピンの注入割合が,バイアス電圧の減少とともに増大して,チャネルスピンのみ観測されるバイアス条件が存在することを明らかにした.トンネル電流を用いた界面順位の算出方法を新たに開発して,界面順位密度のバイアス依存性がこの原因である可能性を示した.また,ラジカル酸化によって作製したHfO2をバリアとする新型のスピン注入源を提案して,このスピン注入源によるSiチャネルへのスピン注入を実現した.以上の結果から,ラジカル酸化を用いて高品質の界面構造を有する強磁性金属/トンネルバリアを構成することで,シリコンチャネルへの高効率のスピン注入が実現できることを示した.
スピン注入の評価デバイスのモデリング・設計については,これまでに開発してきた電界アシスト4端子法を応用したクロス配置Hanle効果デバイスについて検討を行った.Hanle効果によって生じる磁場に対する振動信号の包絡線からスピン緩和時間を正確に求めることが可能なデバイスの設計方法を開発した.この評価デバイスに,先に述べたスピン注入源を用いることで,シリコンチャネル内のスピンダイナミクスの詳細な評価が可能となる.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Analysis of Spin Accumulation in a Si Channel Using CoFe/MgO/Si Spin Injectors2017

    • 著者名/発表者名
      T. Akushichi, D. Kitagata, Y. Shuto, and S. Sugahara
    • 学会等名
      Electron Device Technology and Manufacturing Conference
    • 発表場所
      Toyama, Japan
    • 年月日
      2017-02-28 – 2017-03-02
    • 国際学会
  • [学会発表] 電界アシスト4端子非局所MOSデバイスの解析と設計2016

    • 著者名/発表者名
      北形大樹,悪七泰樹,菅原聡
    • 学会等名
      第21回スピン工学の基礎と応用 (PASPS-21)
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-12-12 – 2016-12-13
  • [学会発表] Robust Design of Electric-field-assisted Nonlocal Si-MOS Spin-devices2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kitagata, T. Akushichi, Y. Takamura, Y. Shuto, and S. Sugahara
    • 学会等名
      2016 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop (SNW 2016)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin Accumulation in a Si Channel using High-Quality CoFe/MgO/Si Spin Injectors2016

    • 著者名/発表者名
      T. Akushichi, D. Kitagata, Y. Takamura, Y. Shuto, and S. Sugahara
    • 学会等名
      2016 IEEE Silicon Nanoelectronics Workshop (SNW 2016)
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi