• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光多値変調信号のスーパーナイキスト波長多重伝送技術

研究課題

研究課題/領域番号 26630161
研究機関大阪大学

研究代表者

五十嵐 浩司  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80436534)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード光ファイバ伝送 / 波長多重 / パルス整形 / ディジタル信号処理
研究実績の概要

波長分割多重光ファイバ伝送において、光信号を可能な限り高密度で波長多重することで、周波数利用効率の向上が達成される。その際に隣接チャネルからのクロストーク光を抑圧するためには、光信号帯域を狭窄化するスペクトル整形技術が必要不可欠である。ディジタル・アナログ変換器と光IQ変調器を用いることで、周波数領域で高精度にスペクトル整形が可能である。本研究で注目するポリバイナリ整形を光QAM信号に適用させることで、符号速度以下の周波数間隔で波長多重が可能となる。これをスーパーナイキスト波長多重技術と呼ぶ。
前年度までに、ポリバイナリ整形QAM信号のビット誤り率特性をシミュレーションならびに実験によって明らかにした。その要求SNRと周波数利用効率の関係を明らかにし、従来ナイキスト整形QAM信号との比較を行った。要求SNRが1dB程度しか劣化しないにもかかわらず周波数利用効率が20%増大可能なディオバイナリQPSK信号が有効であることが示された。最終年度は、このディオバイナリ整形技術を光空間多重伝送システムに適用させることで、伝送容量を極限まで高める実験を行った。15Gbaudディオバイナリ整形偏波多重QPSK信号を12.5GHz間隔で波長多重することで、360波スーパーナイキスト波長多重信号を生成した。これを6モード多重し、9.8-km 19コアファイバを用いて伝送した。その伝送後の光信号を全波長・空間チャネルを受信した。その結果、全チャネルにおいて、誤り訂正符号閾値以下のビット誤り率特性が得られた。本実験では、世界レコードに匹敵する2.05ペタビット毎秒の容量が達成された。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Polybinary Shaping for Highly-Spectral-Efficient Super-Nyquist WDM QAM Signals2016

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, T. Tsuritani, and I. Morita
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Lightwave Technol.

      巻: 34 ページ: 1724-1731

    • 査読あり
  • [学会発表] All-fiber-based Selective Mode Multiplexer and Demultiplexer for Six-mode Multiplexed Signals2016

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, K. J. Park, D. Soma, Y. Wakayama, T. Tsuritani, and B. Y. Kim
    • 学会等名
      Conference on Optical Fiber Communication (OFC 2016)
    • 発表場所
      アナハイム(米国)
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
    • 国際学会
  • [学会発表] 高密度波長多重マルチコアファイバ伝送における周波数インターリーブ2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐浩司、岡田庄平、井上恭
    • 学会等名
      光通信インフラの飛躍的な高度化に関する時限研究専門委員会
    • 発表場所
      日本女子大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-11-18 – 2015-11-18
    • 招待講演
  • [学会発表] トレリス符号変調高多値直交振幅光信号に対する位相 同期ループ内蔵ビタビ 復号2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐浩司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告光通信システム研究会
    • 発表場所
      松山市民会館(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] スーパーナイキスト波長多重システムに対する ターボ符号適用の検討2015

    • 著者名/発表者名
      袁帥、五十嵐浩司
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告、光通信システム研究会
    • 発表場所
      松山市民会館(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2015-11-12 – 2015-11-13
  • [学会発表] 114 Space-Division-Multiplexed WDM Transmission Using 6-mode 19-core Fibers2015

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, T. Tsuritani, and I. Morita
    • 学会等名
      2015 IEEE Photonics Conference (IPC2015)
    • 発表場所
      レストン(米国)
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental Study on Polybinary-Pulse-Shaped QAM Signals for Highly-Spectral-Efficient Super-Nyquist-WDM Systems2015

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, T. Tsuritani, and I. Morita
    • 学会等名
      41st European Conference on Optical Communication (ECOC2015)
    • 発表場所
      バレンシア(スペイン)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-10-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 6モード19コアファイバを用いた114空間多重伝送実験2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐浩司、相馬大樹、若山雄太、竹島公貴、川口優、釣谷剛宏、森田逸郎、鈴木正敏
    • 学会等名
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] クラッド励起7コアEDFAを用いた76x128Gbit/s, 4,200km空間光多重伝送実験2015

    • 著者名/発表者名
      竹島公貴、釣谷剛宏、土田幸寛、前田幸一、齋藤恒聡、渡辺健吾、佐々徹、今村勝徳、杉崎隆一、五十嵐浩司、森田逸郎
    • 学会等名
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] 像反転機能を有するマッハツェンダ干渉計型モード多重器を用いた7モード多重伝送特性2015

    • 著者名/発表者名
      相馬大樹、竹島公貴、五十嵐浩司、釣谷剛宏
    • 学会等名
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] 低コヒーレンスディジタルホログラフィを用いた114空間多重光ファイバにおけるモード間遅延差の計測2015

    • 著者名/発表者名
      若山雄太、多賀秀徳、五十嵐浩司、釣谷剛宏
    • 学会等名
      2015年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-11
  • [学会発表] 空間多重数100を超えるモード多重マルチコアファイバ伝送実験2015

    • 著者名/発表者名
      五十嵐浩司、釣谷剛宏、森田逸郎
    • 学会等名
      光通信インフラの飛躍的な高度化に関する時限研究専門委員会
    • 発表場所
      小樽経済センターホール(北海道・小樽市)
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] High-capacity Ultra-long-haul Transmission Experiments Using Multi-core Fibers2015

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, K. Takeshima, T. Tsuritani, I. Morita, and M. Suzuki
    • 学会等名
      International Symposium on extremely advanced transmission technology (EXAT 2015)
    • 発表場所
      コープイン京都(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Super-Nyquist-WDM Technique for Ultra-Long-Haul High-Capacity Optical Fiber Transmission Systems2015

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi, T. Tsuritani, I. Morita, and M. Suzuki
    • 学会等名
      20th Optoelectronics and Communications Conference (OECC2015)
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-02
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ultra-Long-Haul High-Capacity Multi-Core Fiber Transmission with Capacity-Distance Product over 1 Exabit/s·km2015

    • 著者名/発表者名
      K. Igarashi
    • 学会等名
      2015 EMN optoelectronics Meeting
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-27
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi