• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

冷却コイルとSQUIDピコボルトメータを用いた磁気ナノバイオイメージング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630188
研究機関九州大学

研究代表者

圓福 敬二  九州大学, 超伝導システム科学研究センター, 教授 (20150493)

研究分担者 吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 准教授 (30380588)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード磁気イメージング / 冷却コイル / ピコボルトメータ / 磁気マーカー / バイオセンシング
研究実績の概要

磁気マーカー抗体を体内の疾患部に集積させ、その位置と量を検出することにより疾患の位置と程度を検査する「磁気ナノバイオイメージング法」は、新しい体内診断技術として注目されている。本研究では、磁気イメージングシステムの実現のために必要な、高感度な交流磁場計測システム、高調波信号を用いた信頼性の高い計測法、及び、計測した磁界マップから磁気マーカーの位置と量を推定するためのデータ解析法を開発することを目的としている。本年度に得られた主な成果は以下の通りである。

1)冷却した検出コイルとHTS SQUIDピコボルトメータを用いた磁界マッピングシステムを高度化した。測定システムの磁界雑音を9 fT(単位周波数当り)にまで低減するとともに、第3高調波測定法を用いた検出法を高度化し高精度な磁界マップの取得を可能とした。また、傾斜磁場を発生するための平面型傾斜磁場コイルと傾斜磁場のゼロ磁場点(Field Free Point: FFP)を電気的に走査するためのシフトコイルを新たに開発し、これまでの機械的な走査法に比べて高速での磁界マッピングを可能とした。これにより、高速・高精度な磁気ナノ粒子の計測を可能にした。

2)得られた信号磁界マップのデータから磁気ナノ粒子の位置を高精度に推定するため、特異値分解法と呼ばれる数学的手法を用いた磁気粒子の分布推定法を開発した。この手法を用いて、深さ50 mmの位置にある2つの磁気粒子サンプルを空間分解能10 mm程度で明瞭に識別することに成功した。この際用いた傾斜磁場の大きさは0.4 T/mであり、従来研究 (2 T/m)に比べて小さいにもかかわらず、高い空間分解能を得ることが出来た。この結果は開発したデータ解析法の有効性を示している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 二つの検出コイルを用いた磁気粒子イメージングにおける深さ位置の推定2016

    • 著者名/発表者名
      森下 学、辻田 祐也、牟田 雅浩、笹山 瑛由、吉田 敬、松尾 政晃、円福 敬二
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告

      巻: SCE2016-01 ページ: 47-52

  • [雑誌論文] Narrowband magnetic nanoparticle imaging using cooled pickup coil and gradient field2015

    • 著者名/発表者名
      K. Enpuku, T. Miyazaki, M. Morishita, Y. Tsujita, M. Matsuo, S. Bai, T. Sasayama, and T. Yoshida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 54 ページ: 057002

    • DOI

      10.7567/JJAP.54.057002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Narrowband Magnetic Particle Imaging Utilizing Electric Scanning of Field Free Point2015

    • 著者名/発表者名
      S. Bai, A. Hirokawa, K. Tanabe, T. Sasayama, T. Yoshida, and K. Enpuku
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS

      巻: 51 ページ: 5101404

    • DOI

      10.1109/TMAG.2015.2438029

    • 査読あり
  • [学会発表] 二つの検出コイルを用いた磁気ナノ粒子分布の3次元画像化2016

    • 著者名/発表者名
      辻田 祐也、森下 学、牟田 雅浩、笹山 瑛由、円福 敬二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 磁気粒子イメージングにおける深さ位置の推定2015

    • 著者名/発表者名
      森下 学、辻田 裕也、笹山 瑛由、円福 敬二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Narrowband Magnetic Particle Imaging Using Cooled Pickup Coil and Third Harmonic Detection2015

    • 著者名/発表者名
      M. Morishita, T. Miyazaki, Y. Tsujita, T. Sasayama, and K. Enpuku
    • 学会等名
      International Superconductive Electronics Conference (ISEC 2015)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2015-07-06 – 2015-07-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Narrowband Magnetic Particle Imaging Utilizing Electric Scanning of Field Free Point2015

    • 著者名/発表者名
      S. Bai, A. Hirokawa, K. Tanabe, T. Sasayama, T. Yoshida, and K. Enpuku
    • 学会等名
      International Magnetic Confrerence
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-05-11 – 2015-05-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi