• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

冷却コイルとSQUIDピコボルトメータを用いた磁気ナノバイオイメージング法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630188
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計測工学
研究機関九州大学

研究代表者

圓福 敬二  九州大学, 超伝導システム科学研究センター, 教授 (20150493)

研究分担者 吉田 敬  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (30380588)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードSQUIDセンサ / 高温超伝導 / ピコボルトメータ / 磁気粒子イメージング / 冷却コイル / 磁気センサ
研究成果の概要

本研究では、体内に集積した磁気ナノ粒子の位置と量を検出するためのイメージングシステムを開発した。最初に、冷却コイルとSQUIDピコボルトメータを用いて雑音磁界が9 fT(単位周波数当り)の高感度測定システムを開発した。また、粒子検出の際の空間分解能を高めるため、傾斜磁場(0.2 T/m)を用いた検出システムを開発し、磁気粒子からの高精度な磁界マップの取得を可能にした。さらに、得られた磁界マップから磁気ナノ粒子の位置を高精度に推定するためのデータ解析法を開発した。この手法を用いて、深さ50 mmの位置にある2つの磁気粒子サンプルを空間分解能10 mm程度で明瞭に識別することに成功した。

自由記述の分野

電気電子工学・計測工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi