• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

適応信号処理を組み込んだ衝撃弾性波法によるコンクリートの非破壊評価への新たな試み

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630203
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関大阪大学

研究代表者

鎌田 敏郎  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10224651)

研究分担者 内田 慎哉  立命館大学, 理工学部, 講師 (70543461)
連携研究者 寺澤 広基  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (50750246)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード衝撃弾性波 / 伝達関数 / PCグラウト充填 / 適応ノイズキャンセル処理 / 非破壊評価手法
研究成果の概要

本研究では、「伝達関数マトリクスモデルに基づく適応ノイズキャンセル処理」の理論化に基づき、「コンクリート構造物対応型の適応信号処理欠陥検出システム」を試作し、衝撃弾性波法において欠陥から反射される弾性波が、衝撃により生じる表面波よりはるかに小さい低SN領域に適用した。具体的には、コンクリート表面に複数の計測点を設置し、衝撃により生じる表面波をノイズとして適応型ノイズキャンセル処理により低減し、反射波の検出を行う手法を試みた。本手法の適用対象としては、PC桁主ケーブルグラウト充填評価を取り上げ、手法の有効性が把握できた。

自由記述の分野

土木工学 コンクリート工学 維持管理工学 非破壊検査

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi