研究実績の概要 |
平成26年度は主として,多孔質焼結板および繊維シートの特性把握と選定について検討した.以下に研究実績の概要を示す. ①多孔質焼結板の電位,腐食電流,吸水・排水の特性把握,および材料開発 Al-Zn多孔質焼結板の組成,配合比率,添加元素(In,Mg),気孔率,板厚をパラメトリックに変化させた試料を用いて,ラボ室内試験を実施し,それらの電位,腐食電流および吸水・排水の特性を明らかにした.これらの試験では,構造物の腐食劣化を促進させる要因である海塩や凍結防止剤の影響を考慮して,NaCl,CaC12による電解質濃度を変化させた. ②繊維シートの吸水・排水の特性把握と選定,およびシート開発 繊維の種類や構成を変化させた架橋型の不織布繊維シートを用いて,吸水・排水の特性を把握した. ③多孔質焼結板の腐食停留範囲の検討 ①と②の試験で特性把握した多孔質板と繊維シートを組み合わせて,実構造部材の腐食停留システムをモデル化した.このモデルを用いてご多孔質板に対する腐食停留範囲を電位測定により定量的に明らかにした.また,多孔質板と繊維シートの保水量とNaCl,CaCl2の電解質濃度が腐食停留作用に及ぼす影響を明らかにした. 以上の検討結果から,大気中の鋼構造物の腐食性が著しい部位に対する犠牲陽極技術に必要な多孔質焼結板および繊維シートの特性を把握するとともに,これらの材料を選定する上で必要な情報を得ることに成功した.
|