• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

河川の疎通能力を確保するための樹林啓開の最適化に関する水理計画学研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630228
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関法政大学

研究代表者

道奥 康治  法政大学, デザイン工学部, 教授 (40127303)

研究分担者 神田 佳一  明石工業高等専門学校, 都市システム工学科, 教授 (60214722)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード治水 / 洪水解析 / 樹林化 / 二次元解析 / 河床変動 / 樹林啓開 / 維持管理
研究成果の概要

低平盆地の狭搾区間においては,樹林啓開や堆積土砂の処理など河川の維持管理を省力的かつ効率的に進めることが最大の課題である.本研究では円山川狭搾区間を対象として,洪水時における水理解析によって,河道内樹林,河道内掘削が疎通能力に及ぼす影響を検討し,河道の樹林化が進む河川における管理計画に資する科学的知見を得た.樹林帯の伐採管理ならびに中州など堆積土砂の維持掘削が治水機能に及ぼす影響を評価するために,これらの整備・維持管理シナリオの組み合わせを複数設定し,洪水解析を実施した.各整備シナリオと洪水位低下機能との関係が定量的に評価され,治水と環境整備が一体化した河川管理の戦略指針が示された.

自由記述の分野

環境水理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi