• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アルミ合金押出し成型材を用いた組立型制振壁の提案と実用化

研究課題

研究課題/領域番号 26630259
研究機関早稲田大学

研究代表者

新谷 眞人  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 名誉教授 (30434319)

研究分担者 山田 俊亮  安田女子大学, 家政学部, 助教 (80580076)
宮津 裕次  広島大学, 工学研究院, 助教 (70547091)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード制振 / 組立型制振材
研究実績の概要

大地震時,被害の多くは中低層建築物における特定層 への変形集中による層崩壊である。層崩壊被害の特に多い 2 層木造建築物を対象に全層の層間変形角を等しくする機能を有する制振部材を提案し,静的繰り返し載荷実験と 2 次元フレーム解析により有効性を明らかにした。上記の制振部材は、昨年度までに継続して開発してきた鋼材を用いた組立型の制振部材を用いたものである。
上記の制振部材について、装置と主構造との接合部の力学性能を把握するための要素実験を実施し,実験結果を用いてモデル化した 3 次元フレームの地震応答解析により,提案する制振部材の有効性および提案する接合方法の有効性などについて検証した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional seismic response of two-story wooden buildings with seismic devices using mechanical linkage2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Morikawa, Yuji Miyazu, Naohiro Nakamura
    • 雑誌名

      proceedings of X International Conference on Structural Dynamics

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Seismic response control of wooden buildings using mechanical linkages with steel dampers2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyazu, T. Hasegawa, S. Morikawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th Asia Conference on Earthquake Engineering

      巻: ー ページ: Paper No. B3-16

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 多層偏心建築物の地震応答層間変形を一様化する構造システムに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤彰保, 宮津裕次
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: B-2 ページ: 305-306

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] リンク式制振装置による低層木造建築物の地震応答制御2016

    • 著者名/発表者名
      森川翔平, 宮津裕次, 長谷川冬馬
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: B-2 ページ: 421-422

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 層間変形を一様化するリンク機構を設置した中低層建築物の地震応答2016

    • 著者名/発表者名
      森川翔平, 宮津裕次
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究発表会

      巻: - ページ: 129-132

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi