• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

庭師とのコラボレーションによる環境配慮型住宅のローカルモデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 26630272
研究機関京都大学

研究代表者

高田 光雄  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30127097)

研究分担者 前田 昌弘  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50714391)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード建築計画・都市計画 / 住宅計画 / 居住文化 / 庭師 / 京町家 / ワークショップ
研究実績の概要

本研究課題は、居住文化の継承、発展の視点から、庭の計画を重視した地域型環境配慮住宅の開発をめざし、京町家を対象とした庭の調査を行った上で、庭師とのコラボレーションにより、環境配慮型住宅のローカルモデルを提案することを目的としている。前年度までに行ってきた①京町家の庭づくりにたずさわる庭師に対する調査、②京町家の庭における生活実態調査(京町屋における生活を綴った居住者による随筆の分析、京町家居住者へのインタビュー調査)の成果を踏まえ、③庭から考える環境配慮型住宅のローカルモデルの提案にむけたワークショップ計画の検討を行った。
ワークショップ計画の検討にあたって、庭師と建築士のコラボレーションにおける視点や方法を明確にするために、京町家の庭に携わる庭師、および庭との関係を熟慮した住宅の設計に携わる建築士へのインタビュー調査を複数回行った。インタビュー調査の結果、①庭師のタイプの違い(職人タイプかプロデューサータイプ)を考慮する必要があること、②住まい手の維持管理に対する意識や能力も庭の設計内容に影響すること、③建物全体の施工プロセスの中で庭の設計にできること、できないことを考える必要があること、などが明らかになった。
また、上記の研究内容②を発展させ、韓国における伝統的な木造住宅である韓屋における庭と建物の関係性、日本国内の歴史的街並みが残る過疎地域の木造住宅における庭と建物の関係性についての調査も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の主な研究手法である京町家の庭に携わる庭師との意見交換およびそれにもとづく設計ワークショップ計画の立案に当初の想定以上の時間を要している。そのため、研究計画の遂行は当初の予定よりもやや遅れている。

今後の研究の推進方策

庭師との意見交換そのものは継続的に行っており、庭師のタイプ、庭の維持管理、建物の施工との関係など、当初想定していたよりも多くの重要な論点を抽出することができた。今後は、このような論点を踏まえた設計ワークショップを実施することで、当研究課題の目的をより精緻に達成することが可能になると思われる。

次年度使用額が生じた理由

本研究の主な研究手法である京町家の庭に携わる庭師との意見交換およびそれにもとづく設計ワークショップ計画の立案に当初の想定以上の時間を要しており、研究計画の遂行は当初の予定よりもやや遅れている。そのため、次年度への研究機関の延長を希望した。

次年度使用額の使用計画

庭師との意見交換そのものは継続的に行っており、庭師のタイプ、庭の維持管理、建物の施工との関係など、当初想定していたよりも多くの重要な論点を抽出することができた。今後は、このような論点を踏まえた設計ワークショップを実施することで、当研究課題の目的を延長した研究機関内により精緻に達成することが可能になる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 京都市都心部の幹線道路沿いの細街路と高層建築物の関係2015

    • 著者名/発表者名
      森重幸子,髙田光雄,前田昌弘,大森聡子
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 713 ページ: 1605-1613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 京都市都心部における細街路の使用者・所有者の意識2015

    • 著者名/発表者名
      森重幸子,髙田光雄,前田昌弘,大森聡子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2015 ページ: 1311-1314

  • [雑誌論文] 岡山県瀬戸内市牛窓地区における木造住宅の住み継ぎに関する研究 -住み継ぎを実践する居住者へのインタビュー調査を通して2015

    • 著者名/発表者名
      藤田麻由実,髙田光雄,前田昌弘,森重幸子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2015 ページ: 103-104

  • [雑誌論文] 韓屋におけるチェとマダンのつながりに対応した住生活の特徴に関する一考察 -韓国現代文学作品『庭の深い家』を対象として2015

    • 著者名/発表者名
      金海梨, 髙田光雄
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 718 ページ: 2763-2770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓国現代文学作品に見るチェとマダンの関係に関する一考察 -小説『庭の深い家』に描かれた生活の様子を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      金海梨, 高田光雄
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2015 ページ: 1201-1202

  • [学会発表] 京都市都心部における細街路の使用者・所有者の意識2015

    • 著者名/発表者名
      森重幸子,髙田光雄,前田昌弘,大森聡子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [学会発表] 岡山県瀬戸内市牛窓地区における木造住宅の住み継ぎに関する研究 -住み継ぎを実践する居住者へのインタビュー調査を通して2015

    • 著者名/発表者名
      藤田麻由実,髙田光雄,前田昌弘,森重幸子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [学会発表] 韓国現代文学作品に見るチェとマダンの関係に関する一考察 -小説『庭の深い家』に描かれた生活の様子を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      金海梨, 高田光雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi