研究課題/領域番号 |
26630299
|
研究機関 | 城西国際大学 |
研究代表者 |
井上 明久 城西国際大学, 環境社会学部, 招聘教授 (10108566)
|
研究分担者 |
孔 凡利 城西国際大学, 大学共同利用機関等の部局等, 助手 (20724248)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アモルファス相 / ナノ準結晶 / 単ロール急冷法 / Al基準結晶分散合金 / Fe基ガラス合金 / 異相界面組織 |
研究実績の概要 |
Al基合金系において、アモルファス相とナノAl結晶分散アモルファス相、アモルファス相とナノ準結晶分散Al相、アモルファス相と純Al合金あるいはジュラルミン型Al合金、ナノ準結晶分散Al相とナノAl結晶分散アモルファス相, ナノ準結晶分散Al相と純Al合金あるいはジュラルミン型Al合金、ナノAl結晶分散アモルファス相と純Al合金あるいはジュラルミン型合金の組み合わせにおいて、非平衡相の微細混在組織を持った緻密な堆積材が得られる作成条件、堆積材の密度、構造、組織、熱的安定性、硬さや圧縮強度の温度依存性や熱処理による変化、温間プレス成形による堆積材の密度、組織、機械的性質の変化、温間プレス成形材の引張り強度特性とその温度依存性などを調べた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画通り順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
耐酸化性および耐食性についても評価する。 ヤング率、降伏強度、引張り強度、伸びなどの機械的性質、耐熱強度、耐酸化性、耐食性などを比較検討し、それぞれの非平衡相堆積材の特長を明らかにすると共に、将来の産業用材料として最も優れた複合組織堆積材を決定する
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究用消耗品であるNi3P, Fe3P, Bおよび Gaなどの金属原料素材の単価価格を実際より高いものと判断して、それらの数量を少なくして購入した。
|
次年度使用額の使用計画 |
研究用金属原材料の購入に当てる。
|