• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

過冷却液滴衝突・混合・急速凝固堆積法によるAl基新非平衡相合金の創成と特性の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630299
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 金属物性・材料
研究機関城西国際大学

研究代表者

井上 明久  城西国際大学, 環境社会学部, 招聘教授 (10108566)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード急速凝固 / ガラス合金 / 磁性鉄基ガラス合金
研究成果の概要

急速凝固条件の調査過程において、構造や性質の新制御法を探り出した。金属ガラスの液体噴出温度の変化により、構造、熱的安定性、硬さが系統的に変化し、構造や特性を制御できる事を見出した。また、噴出温度制御により、1.85T以上の高飽和磁束密度の軟磁性鉄基ガラス合金を開発した。同様に、高エントロピー型ガラス合金で、元素の結合力差に応じて、クラスターが自発的に非晶質相中に生成し、性質が系統的に変化することを見出した。Al基ガラス合金では、Al-Y-Ni-Co-Fe-Pd系において、Al + 化合物混相から高温域でAl + アモルファスとなる包晶反応的逆変態を見出した。成果を共著論文を20編以上公表した。

自由記述の分野

ガラス合金

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi