• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ナノ粒子含有ミスト堆積法による低温での結晶性薄膜形成と微細表面テクスチャー制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630358
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

渡辺 明  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (40182901)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードミスト堆積法 / ナノ粒子 / 酸化チタン / PEDOT・PSS / 酸化グラフェン / 表面テキスチャ
研究成果の概要

ミスト法は、超音波により霧化した液体を用いて製膜を行う低コストかつ低エネルギーな手法である。本研究では、結晶性のナノ粒子を含む溶液のミスト堆積によって、低温での結晶性薄膜の形成を行い、微細表面テキスチャの形成とその電気的および光学的な特性に関する検討を行った。TiO2ナノ結晶粒子のミスト堆積においては、レーザー描画で形成した親水ー疎水微細パターン基板を用た表面テキスチャ制御法を開拓した。さらに、ミスト堆積法によるTiO2/PEDOT・PSS ハイブリッド薄膜や酸化グラフェン薄膜の形成とそれらの特性に関する検討を行った。

自由記述の分野

材料科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi