• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

革新的4Dものづくり技術への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 26630367
研究機関九州大学

研究代表者

三浦 秀士  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30117254)

研究分担者 津守 不二夫  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10343237)
徐 楊  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (60648559) [辞退]
長田 稔子  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90452812)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードレーザフォーミング / スーパーアロイ / 一方向組織制御 / 機械的性質 / 異方性
研究実績の概要

本研究では,先端材料の1つであるスーパーアロイ(インコネル718)粉末に対して,レーザーによる粉末積層3D造形実験を試みた.造形体の組織には異方性があり,また柱状の結晶粒内に繊維状の析出物が造形方向に沿って配列していた.
引張試験を行った結果,引張強さは溶製材のJIS規格値より高い値を示したが,伸びが小さく,積層間の欠陥が原因であると考えられた.疲労試験の結果,造形体の組織は異方性を示したにもかかわらず,疲労強度における異方性は小さかった.
造形時に層間に欠陥が生じやすいため,HIP処理を行うと,繊維状の析出物は消失し,炭化物が析出することがわかった.ただ,HIP材の引張試験では,層間の欠陥を消失できたため,伸びの大幅な向上が見られた.HIP材の疲労試験では異方性が見られるようになり,EBSD解析の結果,造形方向の違いにより結晶粒径に違いが生じており,結晶粒径が小さい方が疲労強度も向上したものと考えられた.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Anisotropic Mechanical Properties of Ni-base Superalloy Compacts by Direct Laser Forming Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Naoto YOSHIGAI, Keita KAJIHARA, Toshiko OSADA, Kentaro KUDO, Fujio TSUMORI, Hideshi MIURA
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy

      巻: 63 ページ: in press

  • [学会発表] Anisotropic Mechanical Properties of Ni-base Superalloy Compacts by Direct Laser Forming Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Naoto YOSHIGAI, Keita KAJIHARA, Toshiko OSADA, Kentaro KUDO, Fujio TSUMORI, Hideshi MIURA
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Powder Metallurgy in Asia (APMA2015)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 3Dレーザ積層造形法によるNi基スーパーアロイ構造体の機械的特性2015

    • 著者名/発表者名
      吉開 巨都,梶原 啓太,津守 不二夫,長田 稔子,三浦 秀士
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会,平成27年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-05-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi