• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

粒子成長を利用した液中ナノ粒子カウンタの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630387
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関金沢大学

研究代表者

大谷 吉生  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (10152175)

研究分担者 汲田 幹夫  金沢大学, 理工研究域・自然システム学系, 准教授 (60262557)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードナノ粒子 / 粒子成長 / パーティクルカウンタ / 不均一核生成
研究成果の概要

液中のナノ粒子を計測するために、KCl過飽和水溶液中にナノ粒子を導入し、粒子を成長させて光学的に検出する方法について検討した。その結果、粒子の成長時間80 s、過飽和度が1.005~1.010の範囲で、0.3ミクロンの粒子が0.5ミクロン以上粒子に成長することが確認できた。
層流型の粒子成長管を用いて、KClの不均一核生成による微小粒子の成長が確認されたが、均一核生成が抑制できる過飽和度の範囲は極めて小さく、またその絶対値も低いため、さらに微小な粒子を成長させるには如何に均一核生成を抑制するかが鍵となる。

自由記述の分野

化学工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi