• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

イオン交換法を用いた高比表面積VN/Cナノ複合粒子の合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630402
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関長崎大学

研究代表者

鄭 国斌  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (40346929)

連携研究者 佐野 秀明  長崎大学, 工学研究科, 助手 (10253634)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード窒化バナジウム / スーパーキャパシタ / 多孔質炭素 / イオン交換
研究成果の概要

本研究はVNナノ粒子-多孔質炭素複合電極の開発をした。レソルシノールとホルムアルデヒド樹脂にスルホン酸基を導入したsRF樹脂の合成に成功した。炭素化後のsRFCはメソ細孔の容積が大きく増え、優れたキャパシタ特性を発現した。一方で、sRFC中にバナジウムイオンを導入効果がほとんど現れなかった。酸化バナジウムナノファイバー複合体の新規合成法を開発した。窒化処理により10nm以下VNナノ粒子複合体が得られ、VNの容量は約300F/gに近い値が得られた。また、レソルシノールの代わりにタンニン酸を用い、メソ細孔が高度に発達している多孔質炭素THCを合成し、優れたキャパシタ特性が発現した。

自由記述の分野

セラミックス材料学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi