• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アニオン交換膜型燃料電池のための非白金電極触媒の設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630408
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関名古屋大学

研究代表者

薩摩 篤  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00215758)

研究分担者 大山 順也  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教 (50611597)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード燃料電池電極 / アルカリ交換膜型 / 水素酸化反応 / 酸素還元反応 / バイメタル / 銀 / ルテニウム / イリジウム
研究成果の概要

アルカリ交換膜型燃料電池において非白金材料によるアニオン交換膜型燃料電池用の高効率な電極触媒を開発し、従来の白金触媒を超える電極触媒を提示することが本研究の目標である。本研究では(1) Ni酸化物の電極活性の酸化状態依存性、(2) CoO酸化物の複合効果、(3) Agナノ粒子触媒のサイズ効果、(4)Ru-Irナノ粒子触媒について検討した。これらの検討で、(4)のナノ金属粒子のバイメタル化が有効であることが明らかとなり、Ru-Irナノ粒子触媒がPt/C触媒の2倍の水素酸化活性を示すことを見いだした。

自由記述の分野

燃料電池電極触媒

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi