• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

自動車グロープラグを用いた宇宙用小型水蒸気発生装置の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 26630447
研究機関大阪工業大学

研究代表者

田原 弘一  大阪工業大学, 工学部, 教授 (20207210)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードグロープラグ / ガス発生装置 / 水蒸気発生装置 / 水 / 宇宙用機器 / 電気推進機 / アークジェットスラスタ / 推進剤
研究実績の概要

本研究では宇宙用小型水蒸気発生装置の開発を行い、宇宙空間での様々な場面での利用を想定して最適化を行った。大気中における低電力で小型のガスジェネレータの開発に成功したので、次に宇宙空間の特に真空中で凍結することなく蒸気を供給し続けられるガスジェネレータの開発を行った。真空中では水は凍結してしまうため、凍結することなく蒸気を一定供給することを課題とした。そこで改良型ガスジェネレータの下流にさらに流路を絞ったオリフィスを取り付けた。それによって真空中においても定常的に水の供給および蒸気化ができ、約30分間真空中での作動を確認した。この結果から、宇宙船内外の様々な場面で使用することができるガスジェネレータの開発に成功した。さらにその応用として電気推進機であるアークジェットスラスタの推進剤として水蒸気を使用することに注目した。特に、水を推進剤としたアークジェットを長時間作動をさせるために、アークジェット本体に水蒸気発生装置を組み込めるように改良を行った。
特に、本年度は、水冷式アークジェットスラスタを用いた場合、最大10秒程度の作動を確認できた。アノード輻射冷却式アークジェットスラスタを用いた場合では最大25秒間の作動を確認した。ガスジェネレータとアークジェットスラスタを組み合わせることで短時間ではあるが、宇宙空間における新たな水の利用方法として推進システムへの応用に成功した。作動後にスラスタの分解を行ったところ、スラスタの部品が破損していることが確認された。水蒸気の利用は電極には厳しく、今後、電極構造・材質の改善が必要である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Research and Development of High-Efficiency and High-Performance Electric Rocket Engines for Future Space Missions at Osaka Institute of Technology2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Tahara, Ryota Fujita, Masato Tanaka, Kyoko Takada and Tomoyuki Ikeda
    • 雑誌名

      5th Int. Conf. on Renewable Energy Research and Applications (ICRERA 2016)

      巻: 1, ID20 ページ: 1-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Performance and Thermal Characteristics of Low-Power Arcjet Thrusters for Green Propellants2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Fukutome, Suguru Shiraki, Katsuya Shimogaito, Hirokazu Tahara, Kyoko Takada, Yuichiro Nogawa and Ai Momozawa
    • 雑誌名

      The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology

      巻: 1, R1-3 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Performance and Thermal Characteristics of Low-Power Arcjet Thrusters for Water Propellant2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Nogawa and Hirokazu Tahara
    • 雑誌名

      The 2016 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology

      巻: 1, R1-5 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Performance and Thermal Characteristics of Low-Power DC Arcjet Thrusters with Radiation-Cooled Anodes for Green Propellants2016

    • 著者名/発表者名
      Suguru Shiraki and Hirokazu Tahara
    • 雑誌名

      AIAA Propulsion and Energy Forum and Exposition (Propulsion and Energy 2016)

      巻: 1, AIAA-2016-4700 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Research and Development of Low-Power Arcjet thrusters with Green Propellants of HAN and Water2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Fukutome, Suguru Shiraki, Fumihiro Inoue, Katsuya Shimogaito, Takashi Nakanishi, Hirokazu Tahara, Kyoko Takada, Yuichiro Nogawa and Ai Momozawa
    • 雑誌名

      Space Propulsion 2016

      巻: 1, 3124903 ページ: 1-10

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] グリーン推進剤を用いたアノード輻射冷却式低電力DCアークジェットスラスタの研究開発2017

    • 著者名/発表者名
      奥田和宜, 三村岳史, 下垣内勝也, 白木 優, 福留佑規, 田原弘一, 高田恭子, 桃沢 愛, 野川雄一郎, 中田大将
    • 学会等名
      第57回航空原動機・宇宙推進講演会, 1A18
    • 発表場所
      沖縄県市町村自治会館(沖縄県沖縄市)
    • 年月日
      2017-03-08 – 2017-03-11
  • [学会発表] 低毒性推進剤を用いた低電力DCアークジェットスラスタの性能特性2017

    • 著者名/発表者名
      三村岳史, 奥田和宜, 下垣内勝也, 高田恭子, 中田大将, 田原弘一, 桃沢 愛, 白木 優, 福留佑規, 野川雄一郎
    • 学会等名
      平成28年度宇宙輸送シンポジウム, STEP-2016-001
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究所(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2017-01-19 – 2017-01-20
  • [学会発表] 低毒性推進剤を用いた低電力アノード輻射冷却式DCアークジェットスラスタの性能特性2016

    • 著者名/発表者名
      奥田和宜, 福留佑規, 白木 優, 下垣内勝也, 三村岳史, 田原弘一, 高田恭子, 桃沢 愛, 野川雄一郎
    • 学会等名
      第53回日本航空宇宙学会 中部・関西支部合同秋期大会, A3
    • 発表場所
      名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] 低毒性推進剤を用いたアノード輻射冷却式低電力DCアークジェットスラスタの性能特性2016

    • 著者名/発表者名
      下垣内勝也, 福留佑規, 白木 優, 奥田和宜, 三村岳史, 田原弘一, 高田恭子, 桃沢 愛, 野川雄一郎
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I16
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [学会発表] 水推進剤直接利用型アークジェットスラスタ及びアークジェットスラスタ搭載小型衛星の研 究開発ステータス2016

    • 著者名/発表者名
      野川雄一郎, 田原弘一
    • 学会等名
      第60回宇宙科学技術連合講演会, 3I17
    • 発表場所
      函館アリーナ(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [備考] 大阪工業大学 工学部 機械工学科 宇宙推進工学研究室

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/jp/index-j.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi