• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地熱風力ハイブリッド発電システムの開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630466
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関九州大学

研究代表者

糸井 龍一  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50108768)

研究分担者 大屋 裕二  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (00150524)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード地熱 / ソーラータワー / ハイブリッド発電
研究成果の概要

地熱発電において排出される大量の高温熱水を主な熱源とするソーラータワーと風力タービンを組み合わせた新しい自然エネルギーハイブリッド発電システムを開発することを目的とし、高さ2mの小型のタワーを作製し、基本的特性を明らかにする室内実験を行った。
実験はタワー下部の熱源として熱水プール、熱水を通水させたエロフィンチューブそして両者を組み合わせた3通りの場合について行った。両者を組み合わせた場合、風速2.2-2.4m/sが得られ、風力タービンが回転し発電量30mWを確認した。すなわち、熱源として熱水プールとエロフィンチューブを組み合わせた構造によりハイブリッド発電が可能であることを明らかにした。

自由記述の分野

地熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi