• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

JxB駆動循環型液体金属ダイバーター概念の原理検証実験

研究課題

研究課題/領域番号 26630475
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

廣岡 慶彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60311213)

研究分担者 嶋田 道也  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 嘱託職員 (90725764)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード磁場閉じ込め核融合炉 / プラズマ-壁相互作用 / ダイバーター / 液体金属 / 熱粒子制御
研究実績の概要

本研究課題は、現在、磁場閉じ込め核融合炉開発に於いて喫緊の課題である周辺領域に於ける熱粒子制御の問題を解決するため、従来、タングステン等高融点金属が用いられてきたダイバータープラズマ対向表面に液体金属を採用し、しかも、それに電流を流して閉じ込め磁場との相互作用:JxBを用いて流動させる画期的な「強制撹拌液体金属ダイバーター(Actively Convected Liquid Metal Divertor)コンセプトの原理検証を行う事を目的とするものである。
平成26年度中に、実験室系テーブルトップ型原理検証装置を設計製作し、常温で液体であるGaInSn共晶合金を用いて、実際にJxB力によって上記ACLMDの原理検証に成功した。
この原理検証実験は、2段階で行われた。第一段階の実験装置では、予算面の制約から中心電極をステンレス製、外側電極をアルミ製としたセットアップにGaInSnを満たし約50アンペアの直流電圧を掛けたところ、アルミ外側が溶融した。これは、イオン化傾向が異なる金属を用いたためであることが判明した。第二段階の実験装置では、外側電極もステンレス製にして約60アンペアの電流を流したところでJxB力によりゆっくりとGaInSnが回転することが確認できた。しかしながら、この回転運動も約1分後には、停止してしまった。これも、何等かの電気化学的な原因であると考えられるが、詳しい原因は現在調査中である。通電によるジュール加熱効果により、電気化学反応が加速される傾向があり、今後は、磁場を増強して電流を制限する方向で実験を進めて行く計画である。
これらの成果は、2015年度EPS(European Physical Society)とANS-TOFE(American Nuclear Society, TopicalMeeting on the Technology of Fusion Energy)に於いて口頭発表された(ANS-TOFE発表は、招待講演)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上記のように、本研究の目的としてのJxB力を用いた拌液体金属ダイバーター原理検証に成功している。

今後の研究の推進方策

原理検証に続いて行うべきは、液体金属流動中の電場分布、液体金属による電極腐食、液体金属(GaInSn)自身の雰囲気気体との反応による腐食、或いは、それによる必要駆動力への影響等を調査する計画である。

次年度使用額が生じた理由

強制撹拌液体金属ダイバーター原理検証実験セットアップの製作に予定以上の予算を必要とした為、次年度から前倒しで予算を執行した。

次年度使用額の使用計画

上記執行された残額予算で平成27年度の研究計画を遂行する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Review of the Present Status and Future Prospects of the Application of Liquid Metals for Plasma-Facing Components in Magnetic Fusion Devices2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirooka, . Mazzitelli, S. Mirnov, M. Ono, M. Shimada and F. L. Tabares
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology

      巻: TBD ページ: TBD

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Actively convected liquid metal divertor2014

    • 著者名/発表者名
      Michiya Shimada1 and Yoshi Hirooka2
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 54 ページ: 122002(7pp)

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 液体金属の核融合装置プラズマ対向壁への応用に関するレビュー2014

    • 著者名/発表者名
      廣岡慶彦
    • 学会等名
      平成26年度プラズマ核融合学会年会
    • 発表場所
      新潟朱鷺メッセ
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] A REVIEW OF THE PRESENT STATUS AND FUTURE PROSPECTS OF THE APPLICATION OF2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirooka
    • 学会等名
      American Nuclear Society Embedded Topical Meeting:
    • 発表場所
      Anaheim, CA, USA
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Actively circulate liquid metal divertor2014

    • 著者名/発表者名
      M. Shimada
    • 学会等名
      2014 European Physical Society meeting
    • 発表場所
      Berlin, Germany
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-27

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi