• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

JxB駆動循環型液体金属ダイバーター概念の原理検証実験

研究課題

研究課題/領域番号 26630475
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

廣岡 慶彦  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (60311213)

研究分担者 嶋田 道也  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 嘱託職員 (90725764)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードプラズマー壁相互作用 / プラズマ対向機器 / ダイバーター / 液体金属 / 燃料粒子制御 / ヘリウム灰粒子制御
研究実績の概要

本研究課題は、固体表面プラズマ対向機器(PFC)の弱点である熱衝撃による亀裂や発電炉に於ける中性子照射による材料劣化を根本的に避けると共に熱除去能力を飛躍的に向上させるため液体金属をプラズマ対向材料としJxB電磁力を用いてそれを流動させる新概念PFCの原理検証を行う事を目的とするものである。
H26年度までに常温液体金属GaInSnを用いるテーブルトップサイズの実験装置を設計製作し、JxB電磁力により流動させる事に成功した。また、H27年度は、この装置を更に小型化したものを稼働中の直線型プラズマ装置に組み込み電磁流動されたGaInSnと定常水素・ヘリウムプラズマとの相互作用に関しての基本的知見を得た。
この実験では、JxB電磁力(J=70A, B=700Gauss)によりGaInSn金属が約60RPMで回転している場合、定常水素プラズマ、ヘリウムプラズマ照射下で回転なしの時に比べてリサイクリングが約10~15%減少することが分かった。この結果は、H27スペインで開催された「液体の核融合への応用」国際シンポジウムで発表され、その発表論文が現在、審査中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

H26年度に終了した基盤研究(B)「流動液体金属プラズマ対向機器による粒子制御の実験的研究」(課題番号:24360387)により得られた基礎的知見と実験用セットアップが本研究の発展的実験にそのまま使用することが出来たため、申請段階で計画していなかったプラズマ照射下に於けるJxB電磁流動および粒子制御実験を行う事が出来た

今後の研究の推進方策

最終年度は、利用できる直接経費が50万円以下であるので現行以上の発展的PWI-実験は不可能であるが、前記の通り、本課題本来の研究目的以上の成果が得られつつあるので、これを継続して行くつもりである。

次年度使用額が生じた理由

前記のようにH26に終了した基盤(B)研究課題で製作した実験セットアップが本研究にも使用出来る事が分かったため。

次年度使用額の使用計画

前年度残額と今年度直接経費は、合算して液体金属GaInSn試料の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen and helium recycling from a JxB-force convected liquid metal Ga67In20.5Sn12.5 under steady state plasma bombardment2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshi Hirooka, Hailin Bi, Michiya Shimada, Masa Ono
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design

      巻: TBD ページ: TBD

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Conference report on the 4th International Symposium on Lithium Application for Fusion2016

    • 著者名/発表者名
      F. L. Tabares, Y. Hirooka, R. Maingi, G. Mazzitelli et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: TBD ページ: TBD

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Conference Report on the 3rd International Symposium on Lithium Application for Fusion Devices2015

    • 著者名/発表者名
      G. Mazzitelli, Y. Hirooka, J. S. Hu S. V. Mirnov, R. Nygren et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 55 ページ: 027001-027010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A review of the present status and future prospectus of the application of liquid metals for plasma-facing components in magnetic fusion devices2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirooka, G. Mazzitelli, S. Mirnov, M. Ono, M. Shimada, and F. L. Tabares
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology

      巻: 68 ページ: 478-483

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] プラズマ対向表面としてのJxB力による強制対流液体金属による周辺粒子制御2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡慶彦、Bi Hailin、嶋田道也、小野雅之
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-24 – 2015-11-27
  • [学会発表] Hydrogen and helium recycling from a JxB-force convected liquid metal Ga67In20.5Sn12.5 under steady state plasma bombardment2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡慶彦、Bi Hailin、嶋田道也、小野雅之
    • 学会等名
      「リチウムの核融合への応用」に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      グラナダ、スペイン
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-02
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi