• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

溶融燃料の粘性および表面張力評価への光散乱法の適用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26630486
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

有馬 立身  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60264090)

連携研究者 佐藤 勇  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局など, 研究員 (80421783)
廣沢 孝志  独立行政法人日本原子力研究開発機構, その他部局など, 研究員 (10544885)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード粘性係数 / 表面張力 / 溶融燃料 / レーザー誘起表面波
研究成果の概要

核燃料の高温融体の物性は原子炉過酷事故における炉心溶融の解析にとって極めて重要である。本研究ではレーザー誘起表面波(LiCW)法を粘性係数および表面張力の測定に適用し、基本的な装置の組み上げ、粘性率既知の液体の室温での測定を行った。
LiCW法で必要な表面波の波長をアクリル板への干渉縞の焼付およびCCDカメラによる可視化から推定することが可能となった。室温にて、トルエン、純水、粘性標準溶液の表面波の動的挙動を観察し、粘性係数が高くなると表面波の減衰が大きく、逆に低くなると振動が持続しやすくなることを確認した。

自由記述の分野

核燃料工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi