研究課題/領域番号 |
26640054
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
小笠原 一誠 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
|
研究分担者 |
中村 紳一朗 滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 准教授 (50307980)
伊藤 靖 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90324566)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 子宮内膜症 / カニクイザル / LAP陽性細胞 / 免疫抑制細胞除去カラム / Treg |
研究実績の概要 |
霊長類のみが卵管の腹腔端開存のため子宮内膜症を自然発症する。我々や他の研究者により内膜症患者や内膜症サルでFoxp3陽性調節性T細胞(Treg)が組織内に増加していることが判明している。そこで、この免疫抑制性のFoxp3陽性調節性T細胞(Treg)を除去して、異所性内膜を免疫細胞により排除することを目的に、我々の作成したTreg除去カラムによる体外循環を行った。 子宮内膜症のサルにおいては、抹消血のNK細胞は増加していたが、逆に活性は低下していた。NK細胞の活性低下により腹腔内に逆流した子宮内膜組織を排除できないと考えられた。病変部では、有意ではなかったがTregの増加傾向が見られた。病変部にはM2マクロファージの有意な増加が認められ、異所性内膜組織の維持の一端を担っていると考えられた。 2頭のカニクイザルでTreg除去カラムによる体外循環を行った。いずれのサルにおいても病変の明確な縮小が腹腔鏡で確認できた。Treg除去カラムによる体外循環後の抹消血ではTregの有意な減少は見られなかったが、 LAP(latency associated protein) 陽性の単球の明確な減少が見られた。Treg除去カラムはLAPに親和性があり、LAPを有する活性化Treg以外にもLAP陽性単球を除去できることが判明している。以上の結果から、内膜症ではTreg、M2マクロファージに分化するLAP陽性単球の両者が重要な役割を果たすことが推測された。
|