• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

卵巣癌における「癌幹細胞化」機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26640076
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関京都大学

研究代表者

越山 雅文  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50724390)

研究分担者 松村 謙臣  京都大学, 医学研究科, 準教授 (20452336)
馬場 長  京都大学, 医学研究科, 講師 (60508240)
小西 郁生  京都大学, 医学研究科, 教授 (90192062)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード癌幹細胞 / 化学療法耐性 / ヘッジホッグ経路 / 治療抵抗性獲得 / 卵巣癌
研究成果の概要

卵巣癌が比較的容易に治療抵抗性(化学療法耐性、少ない細胞数からの腫瘍形成能力)を獲得するのは、何らかの遺伝子発現低下が起因ではないかと仮定し、ほぼ全ゲノムを対象としたスクリーニングを行った。その結果、たった一つの遺伝子発現低下が卵巣癌の治療抵抗性獲得を起こす事を見いだした。しかもそのような遺伝子が、少なくとも6つあることも分かった。この6因子の発現低下から生じる治療抵抗性獲得には、ヘッジホッグ経路が関わる事も分かり、その阻害剤の投与で、獲得された治療抵抗性が減弱する事も分かった。これにより、難治性卵巣癌に対する新たな治療選択を探索する道が開けると期待できる。

自由記述の分野

癌治療

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2020-04-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi