• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腫瘍形成にpH感知性受容体は機能しているか~受容体欠損マウスを用いた解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26640087
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関群馬県衛生環境研究所

研究代表者

村田 直哉  群馬県衛生環境研究所, その他部局等, 研究企画係研究員 (00533473)

連携研究者 岡島 史和  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (30142748)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード発癌 / pH感知性受容体 / TDAG8
研究成果の概要

腫瘍形成における宿主免疫の役割を、TDAG8受容体欠損マウスを用いて解析した。その結果、化学発がん物質3-メチルコラントレン(3-MCA)の投与による腫瘍形成は、野生型の9割に認めたが、TDAG8欠損型では半減した。しかし、免疫組織学的検討で腫瘍組織へのCD3+T細胞など免疫細胞の浸潤に違いを認めず、また、3-MCA誘発マウス繊維肉腫細胞株(MC57G)の接種による腫瘍形成や、MC57Gによって誘導される細胞障害活性に野生型とTDAG8欠損型で違いを認めなかった。以上から、TDAG8欠損型での腫瘍形成抑制は、直接的な細胞障害活性の違いではなく、宿主免疫の間接的な調節機構によるものと推定された。

自由記述の分野

腫瘍免疫

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi