• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

環境に応じて酵素活性・アプター活性がスイッチングする自律的な機能性核酸の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26650014
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 構造生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

片平 正人  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (70211844)

研究協力者 永田 崇  京都大学, エネルギー理工学研究所, 准教授 (10415250)
真嶋 司  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (20707426)
山置 佑大  京都大学, エネルギー理工学研究所, 博士研究員 (00778095)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードRNA酵素 / カリウムイオン / In cell NMR / 立体構造 / 4重鎖
研究成果の概要

GGAGGAGGAGGAという配列からなるRNA(以下R12)の両端に、RNA酵素の二つのサブユニットを連結した。低いカリウムイオン濃度においては、R12は伸びた構造をとる為にサブユニットは離れ、酵素活性は無かった。生理的なカリウムイオン濃度においては、R12は4重鎖構造を形成してコンパクトになり、サブユニットは近接して酵素活性が生じた。RNA酵素に対する相補鎖を導入する事で、オフとオンの差を格段に大きくする事に成功した。細胞への応用を見据え、核酸をヒト細胞に導入し、核酸由来のNMRシグナルを直接観測する事を試みた。その結果、ヒト細胞中の核酸のシグナルを観測する事に世界で初めて成功した。

自由記述の分野

構造生命科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi